2022年、8月25日(木)に、モデルのryuchell(りゅうちぇる)とpeco(ぺこ)の所属事務所が、2人はすでに「法的には夫婦ではない」と語り、すでに離婚届を提出していると発表しました。
この投稿をInstagramで見る
りゅうちぇるのインスタグラムにて、
2人で今後についてよく話し合い、これからは”夫”と”妻”ではなく、人生のパートナー、そしてかけがえのない息子の親として、家族で人生を過ごしていこうね。という形になりました。
と新しい家族の形となった事実とこうなった気持ちの経緯をファンに向けて投稿しています。
一体なぜ、りゅうちぇる&ぺこ夫婦が離婚に至ったのでしょうか。
調べてみました!
・りゅうちぇるが離婚したのはなぜ?
・りゅうちぇるがぺこは事実婚になる?
りゅうちぇるとぺこの子供の親権は?
ぜひ参考にして下さい。
もくじ
りゅうちぇるが離婚したのはなぜ?
りゅうちぇるは、投稿したインスタグラムにて、
メディアで自分のこれまでの生き方や、”夫”としての生き方についてお話しさせていただく機会が増えていく中で、“本当の自分”と、”本当の自分を隠すryuchell”との間に、少しずつ溝ができてしまいました。
Instagram:ryuzi33world929より一部抜粋
とあり、
これまで皆さまに多様な生き方を呼びかけてきた僕なのに、
実は僕自身は、”夫”らしく生きていかないといけないと自分に対して強く思ってしまっていました。
“夫”であることは正真正銘の”男”でないといけないと。父親であることは心の底から誇りに思えるのに、自分で自分を縛りつけてしまっていたせいで、”夫”であることには、つらさを感じてしまうようになりました。Instagram:ryuzi33world929より一部抜粋
父親であることに幸せを感じながらも、男として、夫としての役割を求められることにつらさを感じてきてしまったと言っています。
りゅうちぇる、要するに「ぺこのことも子どものことも愛しており家族としてパートナーとして今後も生きていくが、周囲やメディアから求められる【男】【夫】という【ポジション】の押付けに心が耐えられなくなり、【夫婦】という形を解消した。今後もパートナーとしては共にいる。」ってだけでしょ?
— カンヂ (@yamaki0202) August 25, 2022
このツイッターにもある通り、本来の自分と、メディアに求められる自分とのギャップに苦しんでいたのかもしれません。 これは本人にしかわからない辛さでしょう。
りゅうちぇるとぺこは事実婚になる?
所属事務所から、すでに離婚届が出ていると発表されたりゅうちぇるとぺこ。そこで話題になっているのは、「2人は事実婚になるの?」ということ。
事実婚の定義について、ネット上では、
法律上の婚姻をしていないが,社会的に夫婦と同一の生活を送っていること。特に,婚姻の意思がない点で内縁と区別して使用される。
引用:事実婚とは
と記載があります。離婚した現在も、りゅうちぇる、ぺこ、息子の3人で暮らしていくとインスタグラムにも書いてありました。
ということは、「社会的に夫婦と同一の生活を送っていること」の部分に該当するので、事実婚ということになると思います。
ただ所属事務所からは、
「事実婚というカテゴライズではなく、本人のインスタグラムでもあるように、『新しい家族の形』として、家族3人で同居をしていきます」
と発表しているので、りゅうちぇる&ぺこの意思を尊重してほしい、個人の価値観で批判してほしくないという所属事務所の思いも伝わってきました。
りゅうちぇるとぺこの子供の親権は?
りゅうちぇるとぺこが離婚した経緯はわかりましたが、一人息子の親権はどうなるのでしょうか?
現時点では、親権がりゅうちぇるにあるのか、ぺこにあるのかは明らかにされていません。
離婚にはなるけどこれからも家族関係、親子関係は維持しますってことよね。いいじゃないですか。特に親子関係の部分で共同養育の良いモデルとなってほしいなと思う。本来なら親権だって両親にあって良いけどそこは今の日本じゃまだ無理なので、まずは共同養育からお願いします https://t.co/npnrzlR8ZG
— ささ木 (@gamsic) August 25, 2022
日本で離婚となると、子どもの親権がない方が離婚の原因を作った方だ!と思う価値観がないでしょうか?いろいろな邪推やうわさが飛び交うため、どちらに親権があるのかあえて発表しないとしている可能性はありますね。
今後、新しい情報が分かり次第アップする予定です。
まとめ 今後のりゅうちぇるとぺこの活動にも注目!
今回はりゅうちぇるが離婚した理由、事実婚なのか、ぺことの子供の親権についてお伝えしました!
ネット上では、りゅうちぇるとぺこの離婚について様々な意見が飛び交っています。いろいろ悩みぬいて出した結論だと思いますので、見守りたいですね。時期が来れば、家族の在り方についてメディアにまた語ってくれるかもしれません。
今後のりゅうちぇるとぺこの離婚後の活動にも注目していきたいと思います。