>>世界陸上注目選手と金メダル候補はこちら

TEPPENピアノはおかしい?やらせ疑惑や下手と言われる理由を調査!

フジテレビのバラエティー番組『芸能界特技王決定戦 TEPPEN』は、芸能人たちのスゴ技が見れておもしろいですよね!

そんなTEPPENのピアノ対決ですが、やらせ疑惑などで番組がおかしいという噂があるようです。

そこで、実際のところどうなのかを調査してみました!

この記事でわかること

・TEPPENピアノは何がおかしいのか

・TEPPENピアノのやらせ疑惑

・TEPPENピアノで下手と言われる出演者とその理由

・TEPPENピアノで上手いといわれる出演者

ぜひ参考にしてください!

TEPPENピアノ2023冬優勝者は誰?結果(順位)や課題曲まとめTEPPENピアノ&ドラム2023冬優勝者は誰?結果(順位)や課題曲まとめ TEPPEN2023冬の見逃し配信はTVerで見れる?無料視聴方法や再放送も調査TEPPEN2023冬の見逃し配信はTVerで見れる?無料視聴方法や再放送も調査

TEPPEN2023冬はFODプレミアムで視聴できます

 

・80,000本以上の豊富な作品数

・映画やドラマ、アニメも見放題

・フジテレビ番組の見逃し配信に強い

 

過去のTEPPENも独占見逃し配信中!

 

今すぐFODでTEPPENを視聴する 詳細

 

TEPPENピアノは何がおかしい?

TEPPENピアノはおかしい?やらせ疑惑や下手と言われる理由を調査!

 

TEPPENピアノは「おかしい」「変だ」と話題になりますが、いったいなにがどのようにおかしいのか調査してみました。

その結果、わかったことは以下のとおりです。

  1.  ピアノの音がおかしい
  2.  出演者のレベル差が歴然
  3.  採点基準がおかしい

順番に説明していきます。

 

ピアノの音がおかしい

まず1つ目は、TEPPENで使われている「ピアノの音が変、気持ち悪い」というものです。

 

以上となりますが、これに気付くのはピアノに慣れている人がほとんどですね。

ピアノはとてもデリケートなので、定期的にメンテナンスをしないと音がおかしくなってしまいます。

このメンテナンスを調律といい、一般的には調律師という専門の技術者がピアノの音を整える作業が必要です。

TEPPENで使われているピアノは、保管状態がよくないか、定期的にメンテナンスされていないのかもしれませんね。

演奏者が気持ちよく演奏できるよう、そして聞いている人が不快に感じないようにしっかりメンテナンスしてほしいですね!

りりぃ

楽器も大切に!

 

出演者のレベル差が歴然

2つ目は、「出演者のレベルが違いすぎる、競争相手として合っていない」というものでした。

 

TEPPENピアノで優勝経験のある五条院凌さん松本咲子さん伊藤詩乃さん、ハラミちゃんなどは音楽大学でピアノを専攻していた経歴を持っています。

そんな中に昔ピアノを習っていたとか、趣味としてピアノを弾いているなどの芸能人が参加しているので、レベルの違いがありすぎるということですね。

さらに、同じ芸能人でもピアノの演奏を職業としている人もいれば、お笑い芸人、女優、アイドルなども出演しているのでピアノの練習時間に差が出てしまいます。

しかし、『TEPPENピアノ』はあくまでもバラエティー番組であって、コンクールではありません。

レベルに差はあれど、番組を盛り上げるためにジャンルの異なる人たちを集めているのではないでしょうか。

また「みんな同じ曲を弾いたほうがいい」などの意見もありますが、コンクールのようになってしまい、バラエティー性がなくなってしまうのでやらないのだと思います。

 

採点基準がおかしい

そして3つ目は、「審査員の採点基準」がおかしいというものです。

 

番組を見ている人たちからすると、素晴らしいと思った演奏の点数が予想よりも低くて納得いかない場合などがあるようですね。

たしかに、1点差でぎりぎり競り勝つなど、ドラマチックな展開になるようにしているのではないかと思うときもあります。

フジテレビが公表している採点基準に関しては、

  •  アレンジの仕方による難易度
  •  気持ちがこもっているかの表現力
  •  ミスタッチがないかの正確性

を重視しているとのことです。

アレンジに関しては、選曲次第でかなり変わってしまうのではないでしょうか。

また、演奏後の審査員のコメントが少ない気がします。

 

たしかに、時間の関係で審査員のコメントが少ないことも考えられます。

採点に納得できない視聴者が多いので、審査員はもっと明確な根拠を持って、その得点になった理由を説明してほしいものです。

りりぃ

説明が足りないと納得できないよね

 

TEPPENピアノでやらせ疑惑が浮上?!

TEPPENピアノはおかしい?やらせ疑惑や下手と言われる理由を調査!

TEPPENピアノでやらせ疑惑が浮上し、大炎上する騒動が起きました。

それは、2015年1月4日(日)に行われた『TEPPENピアノ第10回』のときです。

出演者は以下の6名でした。

 

この中で、圧倒的な演奏を披露した元HKT48の森保まどかさん(当時17歳)が優勝するのではないかと騒がれていたのにもかかわらず、3位という結果で終わってしまったんです。

実際に、彼女は『ヨーロッパ国際ピアノコンクール・イン・ジャパン』で9位入賞するほどの実力を持っています。

以下の動画が、TEPPENでのピアノ演奏です。(演奏は2分20秒~)

この演奏で森保まどかさんは91点と評価されました。

しかし、次に元AKB48の松井咲子さん(当時24歳)が、アナと雪の女王の主題歌『レット・イット・ゴー』を演奏し94点を獲得して勝利したんです。

これには松井咲子さんも「まどかちゃんの演奏を聞いていて、本当にすばらしかったので、正直もう気持ちの面で負けそうになっていた」と驚いていました。

さらには、お笑いコンビ『かつみ・さゆり』のさゆりさんが、残酷な天使のテーゼを演奏し95点で優勝したことが原因で炎上したんです。

以下に3人(森保まどか松井咲子さゆり)の演奏が映っているので、見比べてみてください。

私も、この結果には疑問を抱きました。

森保まどかさんの演奏のほうが素晴らしかったと思います。

実際に、TEPPENを見ていた音楽家の福田裕彦さんがTwitterで番組を批判しています。

 

批判ツイートを簡単にまとめました。

・森保まどかさんの後の2人は下手

・ちゃんと音楽を演奏していたのは森保まどかさんだけ

・1番になった人の演奏は、ただの指の運動で音楽ではない

 

ちょっと過激な意見ですが、ツイートは200件以上のいいねがつき、400件以上リツイートされています。

りりぃ

それだけ共感した人がいるということだね

 

以上の騒動に対して、フジテレビ側は「やらせや出来レースといった事実はいっさいございません」と疑惑を否定しています。

音楽は個人的な好みがあったり、その日の気分によっても審査員の受け取り方が違うこともあると思います。

演奏した人たちは勝ちたくて全力でやっているはずなので、最終的には審査員の感性に左右される部分が大きいのではないでしょうか。

違う日に演奏していたら、また違った結果になっていたかもしれませんね。

 

TEPPENピアノで下手と言われる出演者とその理由

TEPPENピアノはおかしい?やらせ疑惑や下手と言われる理由を調査!

TEPPENピアノで出場した人のなかで、ネット上でピアノが下手だと言われている人物は以下の2人です。

順番に理由を説明していきます♪

 

ふかわりょう

ふかわりょうさんが出演した『TEPPENピアノ2019冬』では、出演者14人中13位という結果になってしまいました。

では、なぜ下手だと言われているのでしょうか。

その理由は以下のとおりです。

ふかわりょうがTEPPENピアノで下手と言われた理由

選曲ミス

 

ふかわりょうさんがTEPPENピアノで下手だと言われた理由は、選曲ミスが原因でした。

まわりの出演者が、米津玄師の『Lemon』やSMAPの『世界に一つだけの花』など人気のポップスを演奏する中、ふかわりょうさんはショパンの『子犬のワルツ』を演奏しました。

審査基準には、アレンジ力が含まれています。

ショパンなどのクラシック曲は、アレンジをするものではなく原曲に忠実に演奏するものです。

さらに、審査員たちは音楽大学でクラシック音楽についてしっかり勉強しているはずなので、なおさら厳しく評価されたと考えられます。

周りの出演者たちは、500点満点中で400点以上を叩き出していますが、ふかわりょうさんは391点でした。

ふかわりょうさんは、TEPPENに出演する前にツイッターを投稿しています。

 

ふかわりょうさんもTEPPENに向けて一生懸命練習してきたはずです。

しかし、採点基準にアレンジが含まれているのに、アレンジをするには不利なクラシック曲を選んでしまいました。

なので、周りの出演者よりも点数が低くて下手なように見えただけなのかもしれません。

ポップスを選んで、アレンジを加えていたらもっと高い得点がとれていたと思います。

 

森崎友紀

森崎友紀さんが下手だと言われている理由は、以下のような意見があったからです。

・ピアノを弾く姿勢・弾き方がおかしい

・正しいテンポで演奏できていない

・演奏が雑でメロディがわからない

・ミスが多い

・左手が強すぎる

森崎友紀さんが下手だと言われたのは、2012年1月7日(土)に放送されたTEPPENピアノ第3回のときでした。

結果は、決勝まで進んだものの、現役音大生の松井咲子(当時22歳)に86対82で負けています。

森崎友紀さんのブログによると、ピアノは15年ぐらい弾いておらず、TEPPENのために再び猛練習したそうです。

15年ぶりともなると、さすがに腕がなまってしまうと思います。

とはいえ決勝戦まで進んでいるので、それなりの実力があることは確かですね。

15年のブランクがなかったら、もっと素晴らしい演奏ができて優勝できていたかもしれません。

 

TEPPENピアノで上手いと言われる出演者

TEPPENピアノはおかしい?やらせ疑惑や下手と言われる理由を調査!

TEPPENに出演した人の中から、ネット上でピアノが上手いという評価が多かったのは以下の人物です。

 

どの人物にも共通していることは、音楽大学出身やピアノコンクール出場者ということです。

松井咲子さんは、TEPPENピアノでこれまで5度の最多優勝記録を持っています。

2023年時点で12歳の野沢しおりさんは、すでに3回も全国レベルのピアノコンクールで好成績をおさめるほどの実力者です。

もしこのまま音楽の道を極めていったらどうなるのか楽しみですね!

また最近では、独特なキャラクターとダイナミックな演奏スタイルが印象的な五条院凌さんが人気を集めています。

以上のようにTEPPENピアノは、次々とレベルの高いピアニストたちが現れるので見ごたえがありますね!

TEPPENピアノは動画配信サービスFODプレミアムで独占見逃し配信されているので、ぜひ視聴してみてください♪

TEPPENピアノを見る

まとめ TEPPENピアノは見ごたえある番組!

今回は、フジテレビのバラエティ番組『芸能界特技王決定戦 TEPPEN』で噂になっている疑惑についてまとめました。

「番組がおかしい」と言われている理由は、ピアノの音がおかしい、出演者のレベル差が歴然、採点基準がおかしいの3つでしたね。

炎上したやらせ疑惑については、フジテレビが否定しています。

下手と言われている出演者は、ふかわりょうさんと森崎友紀さんでした。

しかし、記事中で説明しているとおり、そこにはちゃんとした理由がありましたね。

番組については、やらせ疑惑がでないように審査基準を明確にするなどしてルールを改善していったほうがいいと思いました。

TEPPENピアノ2023冬優勝者は誰?結果(順位)や課題曲まとめTEPPENピアノ&ドラム2023冬優勝者は誰?結果(順位)や課題曲まとめ TEPPEN2023冬の見逃し配信はTVerで見れる?無料視聴方法や再放送も調査TEPPEN2023冬の見逃し配信はTVerで見れる?無料視聴方法や再放送も調査

TEPPEN2023冬はFODプレミアムで視聴できます

 

・80,000本以上の豊富な作品数

・映画やドラマ、アニメも見放題

・フジテレビ番組の見逃し配信に強い

 

過去のTEPPENも独占見逃し配信中!

 

今すぐFODでTEPPENを視聴する 詳細

本ページの情報は2023年2月27日時点のものです。
最新の配信状況は、各動画配信サービス公式サイトにてご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です