2022年7月16日 (土)TBSテレビ『音楽の日』にて、およそ29年ぶりに2023年8月末までの期間限定での再結成を発表した男闘呼組!
1988年にジャニーズ事務所からデビューした男闘呼組は、成田昭次(なりたしょうじ)さん、高橋和也(たかはしかずや)さん、岡本健一(おかもとけんいち)さん、前田耕陽(まえだこうよう)さんの4人編成のロックバンドです。活動期間は1988年〜1993年までの約5年間。
光GENJIなどと共にジャニーズ創設期を盛り上げた男闘呼組は、デビューから即売れっ子バンドになったにも関わらず、人気絶頂の中解散を発表したことで当時のファンに衝撃を与えました。
今回は解散に至った経緯や再結成のきっかけ、メンバーの現在について調べていきたいと思います!
・男闘呼組の再結成のきっかけについて
・男闘呼組の現在について
ぜひ参考にしてくださいね。

もくじ
男闘呼組が解散した理由や経緯は?
男闘呼組が29年ぶり復活❗
本日『音楽の日』出演、10月再活動ライブ✍メンバーコメント全文https://t.co/e6qgMYpFCl
成田昭次、高橋和也、岡本健一、前田耕陽の4人組。1988年にデビューし「DAYBREAK」「秋」「TIME ZONE」などがヒット、1993年6月に活動休止した#男闘呼組 #音楽の日 #音楽の2022 pic.twitter.com/3WoejsuPcA
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) July 16, 2022
男闘呼組が解散した理由は、メンバーの高橋和也さんがジャニーズ事務所から解雇されたことが原因です。
1993年6月、高橋和也さんは海外にいて、帰国した際に突然マネージャーから呼び出され、契約更新を行わないことを通告されたといいます。
高橋和也さんは突然ジャニーズ事務所を解雇されたのです。
そのことで全公演チケットが完売していた夏のコンサートツアーも急遽中止を発表され、当時のファンは大混乱に陥ります。
男闘呼組メンバーも新聞報道で初めて男闘呼組の解散を知り、ファンクラブも1994年の春に解散。その後、男闘呼組は2022年の現在まで一切の活動はありませんでした。
ファンからの人気は絶頂の中決まった突然の解散発表。当時のジャニーズ事務所の圧倒的な権力の強さを感じるエピソードですよね。
高橋和也さんが事務所を解雇された理由は?
高橋和也さんがジャニーズ事務所を解雇されることとなった理由は諸説ありますが、
- 週刊誌に薬物の使用疑惑が掲載
- 素行不良、協調性のなさ
- メリー喜多川副社長への反抗的な態度
などが挙げられています。
まずトリガーとなった週刊誌の薬物使用疑惑はあくまで疑惑であり、高橋和也さんの薬物使用疑惑は事実ではありませんでした。
その為、週刊誌の記事は誤ったものだったのですが、当時のメリー喜多川福社長と高橋和也さんは衝突が多く、お互いが不仲のうちにジャニーズ事務所というブランドの印象を下げる様な記事を書かれた高橋和也さんに我慢の限界がきてしまい、結果として解雇を言い渡したのではないか?と考えられます。
ジャニーズ創設期を支えた他にはない、ちょいワルなロックバンドとして男女を問わず大人気を博した男闘呼組。男性アイドルと言えばキラキラした王子様、というイメージを一新した、アイドル史の革命児的存在でもあった彼等の復活ライブは、現代を生きるファンに勇気を与えてくれました。
男闘呼組再結成のきっかけは?
男闘呼組/おとこぐみ
♪TIME ZONE
♪DAYBREAK
♪パズルの3曲をスペシャルステージでメドレー披露!
☑フル視聴は
プロフィールのURLをチェック!#音楽の日#音楽の日2022#音楽の日2022夏#おとこぐみ#ジャニーズ pic.twitter.com/rSX7ziyeTf— 音楽の日2022【人気音楽番組&アーティスト情報発信&映像配信部/非公式】 (@kyo_chan4199) July 16, 2022
男闘呼組再結成のきっかけは、2019年の夏に男闘呼組のメンバーが27年ぶりに再会したことです。
久しぶりに男闘呼組のメンバーで集まって音楽スタジオでセッションをした際に、「平和を願い、音楽を届けたいという思いが募った」という理由で、再結成を目指す準備を進めてきたそうです。
そうして実を結んだ今回の音楽の日、♪TIMEZONE、♪DAYBREAK、♪パズルの3曲を披露した男闘呼組。奇跡の再集結を遂げたメンバーの姿に感動を覚えた方も多いのではないでしょうか。
SNSでは30年頑張って生きてきたご褒美にいいことがあった!というファンの喜びの声も。その堂々たるステージパフォーマンスは29年経っても変わらない男闘呼組の絆が現れていましたね!
男闘呼組のメンバーの現在は?
男闘呼組は収録だったけど、中居くんがどうしても見たいとのことで現場に来た、と安住さん😭中居くん嬉しそう😭😭 pic.twitter.com/c3KfXKZMUs
— 📎みーちゃん (@pms___s) July 16, 2022
そんな29年ぶりの再結成を果たした男闘呼組、現在の主な活躍について気になっている方も多いのではないでしょうか?各メンバーのプロフィールと共に振り返ります。
成田昭次
名前 | 成田昭次(なりたしょうじ) |
生年月日 | 1968年8月1日 |
年齢 | 53歳(2022年7月現在) |
職業 | ミュージシャン・成田商事最高業務執行責任者 |
SNS | Instagram:成田昭次(@naritashoji.guitar) |
成田昭次さんは、男闘呼組解散後もライブハウスを中心に活動し、弾き語りなどで音楽活動を続けていました。
プライベートでは1992年の5月に23歳で結婚、同年10月に女の子が誕生しました(現在は離婚)。そして、1995年に12年在籍したジャニーズ事務所を退所。
そして、2009年に9月27日に乾燥大麻を所持していたことで現行犯逮捕、消息不明となっていました。
近年は芸能活動を徐々に再開しており、2019年9月4日のジャニー喜多川氏のお別れ会に参列したほか、男闘呼組が出演した映画『ロックよ、静かに流れよ』公開30周年記念上映会トークショーに出演し、岡本健一と舞台上でトークしています。
高橋和也
名前 | 高橋和也(旧名:高橋一也)(たかはしかずや) |
生年月日 | 1969年5月20日 |
年齢 | 53歳(2022年7月現在) |
職業 | 俳優・声優・歌手 |
SNS | Instagram:Kazuya Takahashi(@hankykazy) |
高橋和也さんは、1993年にジャニーズ事務所を解雇された後、1994年にずっと交際していたファン1号の女性と結婚。その後6人の子どもを授かります。
1995年まで俳優の修業の為に単身渡米し、日本に帰国後はカントリーバンドを組むなど、音楽方面の活動も盛んに行います。
2016年の大河ドラマ『真田丸』では宇喜多秀家役に抜擢、毛利勝永役に男闘呼組の岡本健一さんとは共演を果たしますが、真田丸のプロデューサーは、この2人が元男闘呼組のメンバーだとは知らずにキャスティングをしたといいます。
また韓国ドラマでは、俳優のイ・ビョンホンさんの吹き替えとして活躍、マルチな分野で才能を発揮しています。
岡本健一
名前 | 岡本健一(おかもとけんいち) |
生年月日 | 1969年5月21日 |
年齢 | 53歳(2022年7月現在) |
職業 | 俳優・ミュージシャン |
SNS | Instagram:岡本健一(@kenichi.okamoto) |
岡本健一さんは、メンバーの中で唯一ジャニーズ事務所に在籍しています。男闘呼組が解散した後も最も活躍の機会を目にするチャンスが多かったメンバーです。
前述した『真田丸』の出演は勿論、舞台やミュージカル俳優として才能を発揮した岡本健一さんは、菊田和夫演劇賞、紀伊国屋演劇賞、芸術選奨文部科学大臣賞など、様々な演劇の賞を受賞しています。
2022年の春には紫綬褒章を受章。今年の舞台『ピカソとアインシュタイン~星降る夜の奇跡~』にも出演しました。
プライベートでは、1992年にモデルの西克恵さんと結婚。1993年に長男の岡本圭人さんを授かりましたが、2007年に離婚。2015年に一般女性と再婚し、次男と長女を授かっています。
また、長男の岡本圭人さんも元Hey! Say! JUMPのメンバーとしてジャニーズ事務所に在籍しています。その後2021年8月の舞台LefiLs(ル・フィス)息子では親子共演を果たしました。
前田耕陽
名前 | 前田耕陽(まえだこうよう) |
生年月日 | 1968年8月16日 |
年齢 | 53歳(2022年7月現在) |
職業 | シンガーソングライター・タレント |
SNS | Instagram:前田 耕陽(@koyo.maeda) |
前田耕陽さんは、男闘呼組解散の後、様々なバンドのメンバーとして活躍。最近では高橋和也さん達と「MIDNIGHT ANGEL」というバンドを結成しています。男闘呼組再結成前もメンバーの親交が深かったことがわかりますね。
近年まで表立った活動はあまり見られませんでしたが、プライベートでは1998年に元アイドルの中村由真さんと結婚。しかし、2003年に離婚しています。その後2006年8月に漫才師の海原ともこさんと再婚し、2007年4月に女の子を授かります。
まとめ 男闘呼組再結成に感謝!
いかがでしたか?今回は男闘呼組が解散した理由、再結成のきっかけ、メンバーの現在についてお伝えしました!
一度はバラバラの道を歩んでいた男闘呼組ですが、こうして期間限定で再結成の決意を固めてくれたことは、ファン達にとって嬉しいニュースですよね。
今から来年の8月まで、メンバー達の飛躍の1年となることを祈りつつ、活動を応援していきましょう!