あちこちで目にする全国旅行支援、皆さんはもう利用されましたか?
昨日は全国旅行支援利用してバスツアーで鳥取へ🚌
蟹料理は豪華ではないけど種類も多く姿蟹も有り美味しくいただき満腹🙆♀️
砂丘は積雪、海まで歩こうかと思ったけど見た瞬間遠い💦無理だと諦めた(⭕️の中が人です)
白兎神社🐇⛩やピンク色の恋山形駅と楽しい1日。
鳥取県クーポン3000円でお土産購入 pic.twitter.com/hTFFdt8BAO— KAZ (@kazR31) December 22, 2022
全国旅行支援は旅行をお得に楽しむことができるクーポンや旅行金額の割引を利用できる、魅力的な制度です。
ですが、利用方法がよく分からず全国旅行支援に手が出せていない、という方もいらっしゃると思います。
出張でホテルをよく利用される方だと、ビジネス出張でも旅行支援が適用されるかどうか気になりますよね。
ということで今回は、鳥取県の全国旅行支援とビジネス出張について調べました。
・全国旅行支援について
・鳥取県の全国旅行支援はビジネス出張も対象になるのか
・鳥取県の全国旅行支援でビジネス出張が対象になる条件
・鳥取県の全国旅行支援の使い方
是非チェックしてみてください!

▼全国旅行支援クーポンを使ってビジネスホテルをお得に予約しよう!▼
・楽天トラベル…最大2,000の楽天ポイントゲット
・じゃらん…最大8,000円分のpontaポイントゲット
・YAHOO!トラベル…PayPayポイント最大10%還元中
・JTB…宿泊事前決済額1%分のJTBトラベルポイントゲット
・るるぶトラベル…宿泊予約・ツアー予約購入額1%分のJTBトラベルポイントゲット
全国旅行支援とは?仕組みを解説

まずは、全国旅行支援の基本情報について整理しておきましょう!
全国旅行支援とは、政府がコロナにより低迷した旅行需要を回復させることを目的とした取り組みです。政府が各都道府県に予算を分配しているため、実施は各都道府県が主体で行われています。
全国旅行支援の概要はこちらです。
全国旅行支援の概要
受けられるサービス | 旅行代金の割引(交通+宿泊プランor宿泊のみ(または日帰り)プラン)+クーポン |
対象地域 | 全国の都道府県からの旅行
※各都道府県から申し出があった場合、当該都道府県を目的地とする旅行を除外 |
期間 | 2022年10月11日(火)宿泊~2022年12月27日(火)
2023年1月10日(火)宿泊~終了期間未定 ※感染状況や需要動向により、短縮/延長の可能性あり |
条件 | ワクチン3回摂取済証またはコロナ陰性証明 |
※出典:楽天トラベル
全国旅行支援の具体的な支援内容は、旅行代金の割引+クーポンの付与です。
飛行機や新幹線などの交通+宿泊代金プランのものと、宿泊のみ(または日帰り)プランの2形態があります。
なお、現在の全国旅行支援は2022年12月27日で終了し、2023年1月10日から再開されることが発表されました。
2023年1月10日からの全国旅行支援は割引率やクーポンの金額が変更になりますので、お気をつけください!
12月27日までの割引率、クーポン金額と、1月10日からの割引率、クーポン金額をまとめました。
全国旅行支援の割引率・上限額・クーポン・『あとから割引』有無(~12月27日/1月10日~)
~2022年12月27日 | 2023年1月10日~ | |
割引率 | 40% | 20% |
上限額(1人1泊あたり) | ・交通+宿泊プラン 8,000円・宿泊のみ(または日帰り)プラン 5,000円 |
・交通+宿泊プラン 5,000円・宿泊のみ(または日帰り)プラン 3,000円 |
クーポン(1人1泊あたり) | ・平日 3,000円
・休日 1,000円 |
・平日 2,000円
・休日 1,000円 |
全国旅行支援実施発表前の予約分 | 「あとから割引」 適用される |
「あとから割引」 適用されない |
※出典:自民党 公式サイト
2023年1月10日からの全国旅行支援は、割引率、上限額、クーポンの金額変更だけではなく、旅行支援発表前の予約に対して行われていた「あとから割引」の適用もなくなります!
鳥取県の全国旅行支援とは?
上記でお伝えした とおり、全国旅行支援は国家予算をもとに各都道府県が主体で行っています。
鳥取県の全国旅行支援のキャンペーン名は下記のとおりです。
鳥取県の全国旅行支援『ウェルカニとっとり得々割』の概要や割引率・上限額・クーポン・『あとから割引』有無については、上記の「全国旅行支援とは?仕組みを解説」でご紹介したとおりです。
全国旅行支援の基本的な仕組みは全国で共通しているのですが、キャンペーンの終了期間、地域クーポンの利用期限、各旅行予約サイトでの予約開始日については、各都道府県で異なる場合があります。
下記にまとめてみました!
2023年1月10日からの鳥取県全国旅行支援(ウェルカニとっとり得々割)
割引率、上限額、クーポン、後から割引 | 全国旅行支援と同様 |
実施期間 | 2023年1月10日~3月31日(4月1日チェックアウトまで) |
地域クーポンの利用期限 | 2023年3月31日(日帰り旅行の場合は2023年3月30日) ※紙クーポンの利用は2022年12月28日まで ※2023年1月10日以降は電子クーポンのみ |
鳥取独自ルール | 鳥取県、島根県以外の旅行者が「ウェルカニとっとり得々割」を利用して宿泊すると、「宿泊者特典割引券」が付与される ※2022年12月28日まで |
各旅行予約サイトでの予約開始日 |
12月27日 |
また、2022年12月28日までは鳥取県、島根県以外の旅行者が「ウェルカニとっとり得々割」を利用して宿泊すると、宿泊施設から鳥取県内の観光施設・体験アクティビティ・日帰り温泉・サウナなどで各料金の40%(上限1,000円)が割引となる「宿泊者特典割引券」を貰うことができましたが、現在は利用不可になっています。
各旅行予約サイトで、随時鳥取県の全国旅行支援予約が実施されていくと思われますので、こまめにチェックしておきましょう。
鳥取県の全国旅行支援はビジネス出張も対象?
鳥取県の全国旅行支援はビジネス出張も対象になるのか調べてみました!
鳥取県の全国旅行支援の対象になる
基本的に今回の全国旅行支援ではビジネス出張の利用が可能です。
鳥取県の全国旅行支援 公式サイトでも明言されています!
Q23 ビジネス利用は可能ですか。
A23 可能です。但し、公費利用のものは対象外です。
しかし、公式サイトにも書かれているように、ビジネス出張で鳥取県の全国旅行支援を利用するには条件があります。
ビジネス出張で鳥取県の全国旅行支援を利用できる条件については、こちらでご説明しています。
確かに、GoToトラベルではビジネス出張は対象外だったため、今回も適用されないと思われている方もいらっしゃるかもしれません。
GO TOトラベルの時は、「対象となる予約プランでは企業名を入れた領収書を発行できない」という対応をしていたようですが、どうしても旅行目的かビジネス出張目的かの判断基準が曖昧になってしまう問題点があったようです。
そのため、今回はビジネス出張も対象にしたのかもしれませんね!
ビジネス出張は鳥取県の全国旅行支援の対象になるということで、クーポンを使って出張先の夕食やお土産を楽しんでいる方も多いようです♪
特に出張の場合は平日が多いかと思いますので、1月以降は1泊あたり2,000円のクーポンが付与されます。
2,000円あれば、ちょっとご褒美的な食事を頼めちゃいますよね!
鳥取県の全国旅行支援でビジネス出張を受けるための適用条件
先ほど鳥取県の全国旅行支援はビジネス出張も対象になるとお伝えしましたが、下記条件を満たす場合のみとなります。
公費出張以外の出張であること
科研費の出張で全国旅行支援を使ってはならない、とのお達し。基本的な内容はGo Toの時のお達しと同じ。 pic.twitter.com/Zazk5CTaZR
— 高森 純一郎 (@takamori_j) October 13, 2022
つまり、公費が関わっている出張は全国旅行支援を受けられないようです。
例えば、公立学校の教員の方が出張する際には、鳥取県の全国旅行支援を受けられません!
恐らく、今回の全国旅行支援の仕組みに関係していると考えられます。
全国旅行支援の財源は国です。国民から徴収した税金で運営を行っている事業に対しても全国旅行支援を適用してしまうと、国民のために給付している予算を減らしてしまうと見なされるため、利用することはできないのです。
全国旅行支援の詳細に出張可(ただし公費不可)って書いてあったんやけど、もしかして研究室から費用が出る場合使えんのんかな
— がわ (@gawa1214) October 12, 2022
このツイートのように、対象かどうか判断が難しい場合もあるかと思いますので、ご自身のビジネス出張が公費以外のものであるかどうか、事前に確認をしておいたほうが良さそうですね!
ウェルカニとっとり得々割事務局 | |
電話 | 0857-36-9091 |
FAX | 0857-23-9500 |
メールアドレス | tottori-travel2@31.tripwari.jp |
公式サイトURL | https://www.tottori-guide.jp/zenkokuwari-tottori/index.html |
ビジネス出張で鳥取県の全国旅行支援を使う利用方法は?
鳥取県の全国旅行支援を使ってビジネス出張するための利用方法をご紹介します。
全国旅行支援を利用するには、利用資格や当日必要な持ち物がありますので、事前に確認しておきましょう。
鳥取県の全国旅行支援の利用資格
鳥取県の全国旅行支援は、鳥取県の観光事業を安全に盛り上げる目的で行われています。
そのため、鳥取県の全国旅行支援を利用するには下記の資格が必要です。
・日本国内に居住している
・コロナワクチン接種済証(3回以上)or陰性の検査結果通知書を提示できる
ワクチンを接種していない方は、陰性検査をする必要があるかと思いますので、余裕を持って準備しておきましょう。
鳥取県の全国旅行支援の持ち物
旅行支援を利用する場合は、宿泊施設のフロントに提示しなくてはいけないものがあります。
・身分証明書
・コロナワクチン接種済証(3回以上)or陰性の検査結果通知書
なお、身分証明書は原本でないといけませんが、ワクチン接種済証や検査結果通知書は、スマホで撮影した画像をフロントで提示すれば問題ありません。
Q27 ワクチン接種証や陰性結果通知書は原本の提示が必要ですか。
A27 原本でなくても構いません。原本以外にも写真画像やコピーでも可能です。
ワクチン接種を証明できる書類としては下記の3種類があります。
- 接種済証
- 接種記録証
- 接種証明証
全国旅行支援では3種類のどれも有効ですが、一つずつご説明しますね。
接種済証
接種済証とは、ワクチン接種時にもらう書類です。
ほとんどの自治体では「ワクチン接種券」の右側に、接種した日付とロット番号が貼られた「接種済証」が付いています。自治体によっては別紙になっている場合もあります。
※出典:江東区 公式HP
接種記録証
職域接種などで受けた場合は、上記の「接種済証」をもらっていないことがあります。
代わりに、接種した日付やワクチンの情報が書かれた「接種記録証」が発行されていますので、これも接種証明として利用できます。
接種証明証
「接種済証」「接種記録証」は接種時にもらうため、「臨時」の証明書扱いになっていますが、日本国内ではワクチン証明として利用できます。
海外旅行の際などで利用できる公的な証明書は「接種証明証」です。
この証明書は、接種券を発行した自治体の窓口で発行するか、マイナンバーカードを持っている場合はアプリから発行できます。
接種済証や接種記録証をなくしてしまった場合は、「接種証明証」を再発行する流れになります。
上記でご説明したように、接種券を発行した自治体の窓口に行って手続きをするか、アプリで手続きをするかで手に入れましょう。
>厚生労働省の公式サイトでワクチン接種の証明書の詳細を確認する
鳥取県の全国旅行支援の手順
鳥取県の全国旅行支援の手順鳥取県の全国旅行支援を利用するには以下の2種類の方法があります。
- 宿泊施設へ直接予約する場合
- 旅行会社や旅行予約サイトから予約する場合
それぞれ手順が異なりますので、ご説明しますね!
宿泊施設へ直接予約する場合
宿泊施設へ直接予約する場合宿泊施設へ直接予約をする場合は、下記の手順で行います。
- 宿泊施設の公式サイト上で対象プランを予約するか、直接電話をして鳥取県全国旅行支援のプランを予約することを伝える
- 当日は「鳥取県の全国旅行支援の持ち物」を持参して宿泊施設へ向かう
- 全国旅行支援 割引後の代金を支払う
- 「鳥取県プレミアムクーポン」を受け取る
- 「鳥取県プレミアムクーポン」を利用する
予約時に、必ず全国旅行支援を利用したい旨を申し出る必要があるので、忘れないようにしましょう!
旅行会社や旅行予約サイトから予約する場合
旅行会社や旅行予約サイトから予約する場合旅行会社や旅行予約サイトから予約する場合は、下記の手順で行います。
- 旅行会社や旅行予約サイトを通して予約する
- 割引後の代金を事前決済(現地精算でも可能)
- 当日は「鳥取県の全国旅行支援の持ち物」を持参して宿泊施設へ向かう
- 現地精算の場合、割引後の代金を支払う
- 宿泊施設もしくは当日添乗員や係員から「鳥取県プレミアムクーポン」を受け取る
- 「鳥取県プレミアムクーポン」を利用する
旅行会社や旅行予約サイトから予約した場合も、当日に身分証明書と接種済証か陰性証明証を必ず持って行きましょう!
ビジネス出張で鳥取県の全国旅行支援を利用する際のお得な使い方

ここでは、鳥取県の全国旅行支援でビジネス出張をお得にできる方法を2つご紹介します。
- 交通付宿泊プランを使う
- 出張手当と上手く活用
一つずつ紹介していきますね!
交通付宿泊プランを使う
交通付宿泊プランを使う全国旅行支援の割引代金は、交通+宿泊プランか、宿泊のみ(または日帰り)プランかで上限額が異なります。
プラン | 割引代金上限額(~12月27日) | 割引代金上限額(1月10日~) |
交通+宿泊プラン | 8,000円 | 5,000円 |
宿泊のみ(または日帰り)プラン | 5,000円 | 3,000円 |
そのため、『飛行機や新幹線などの交通券+宿泊』がセットになったプランを予約して全国旅行支援を適用させると、平日クーポン券とあわせて、12月27日までは1泊あたり最大11,000円、1月10日からは最大7,000円分出張費がお得になります!
一方、交通手段の手配に旅行会社を絡めずご自身で行った場合は、交通費に全国旅行支援を適用することはできません。その場合は『宿泊のみ(または日帰り)プラン』となるため、12月27日までは1泊あたり最大8,000円、1月10日からは最大5,000円分がお得になります。
したがって、出張の場合は『交通+宿泊』プランを使ったほうが、12月27日までは最大3,000円、1月10日からも最大2,000円お得になるのです!
出張手当を上手く活用
ビジネス出張の場合、ほとんどの会社では出張手当が出るかと思いますが、今回の全国旅行支援を利用した場合でも、通常どおり出張手当が出る会社もあるようです。
そのため、全国旅行支援と出張手当を上手く利用して、かなりお得に出張されている方もいました!
今回の大阪出張のアパホテル
楽天トラベル価格:5,500円
楽天トラベルクーポン:300円
全国旅行支援割引:2,080円
全国旅行支援クーポン:3,000円
楽天ポイント:29ポイント実質:91円
ちなみに、出張日当:8,500円
(ホテルの金額に関わらず支給される)— yuyu.埼玉都民@旅行に行きたい (@tomin_s) October 13, 2022
全国旅行支援熱すぎる
2泊で割引入って6500円。
クーポン券6000円分くれたから、
実質一泊250円。それプラス弊社は出張手当一泊10000円だから…
うまうまのうま〜🤤
— みや (@miya0711) October 11, 2022
一方で、会社によっては全国旅行支援でお得になった金額分は差し引かれるところもあるようです!
弊社、全国旅行支援使って国内出張した場合、クーポン分は出張手当から引くみたいだな。しっかりしてる。
— はいでっく (@hidek_tw) October 14, 2022
今回の全国旅行支援にあたってご自身の会社がどのような対応を取られているのか、事前に確認をしておいたほうがいいですね!
全国旅行支援を使ってもお得にならない可能性も!?
調べてみると、今回の全国旅行支援に伴い宿泊代金が通常よりも大幅に値上がっているホテルもあるようです。
そのため、全国旅行支援を使っても通常価格とほぼ変わらないところもあるようで、予約手続きやワクチン3回摂取/コロナ陰性証明などの手間を考えるとあまりメリットを感じないという方もいました。
昨日から始まった全国旅行支援。私はよく出張でホテルを予約しているので、ホテルの価格が明らかに上がっているのが体感で分かる。
正直40%OFF後でも旅行支援が始まる前とそこまで価格が変わらないようなホテルも多数なので、クーポンはあるにせよ、混雑も考えると、いうほど得でもない気がする。
— ロレンシャン@株式、不動産投資でFIREを目指す (@lorenshan_7) October 11, 2022
明日から『全国旅行支援』が始まるのか?
いつもの出張先が軒並み平時より価格高騰かつ予約取るの困難。
結局宿泊費が上がっている状態の割引だからいつもと変わらんと思うぞ。
— SEライダー (@Sys_Rider) October 10, 2022
なかには、出張手当に収まらないほど高くなってしまっているところもあるようです…!
今月半ばに出張に行くのですが、ビジホの宿泊料がやたら高くて、経費上限額に入らない😩かつて見たことないほど高いのでイベントでもあるのかと思いきや、全国旅行支援が始まるからあらかじめ上乗せされているみたいです⤵️ pic.twitter.com/HMF3vA5T2p
— ゆう (@Rw6D37) October 6, 2022
さらには、全国旅行支援によって旅行サイトが混雑してしまっているせいで、「出張なのに予約が取れない」という声や、出張先の都道府県の全国旅行支援が終了してしまったため、高騰した宿泊代金を払わざるをえなくなってしまったという声もありました。
以上のように、全国旅行支援でビジネス出張に行く場合、よりお得になるメリットもありますが、通常より高く付いてしまう可能性もありますので、プラン選定時には十分注意する必要がありそうです!
鳥取県の全国旅行支援ビジネス出張の予約サイトまとめ
今回の全国旅行支援ではビジネス出張も対象になるということで、全国旅行支援を適用している旅行予約サイトをまとめました。
旅行予約サイト独自のクーポンやポイントも併用できるところが多いので、普段よく利用している旅行サイトであれば、よりお得になる可能性もありますよ!
楽天トラベル | じゃらんnet | YAHOO!トラベル |
JTB | るるぶトラベル | |
近畿日本ツーリスト | 一休.com | |
東武トップツアーズ | Relux | ジェイトリップ |
ANAスカイツアーズ | JALパック | OZmall |
ゆこゆこ | びゅうトラベル |
ゆめやど |
クラブツーリズム | 読売旅行 | エアトリ |
予約サイトによっては、混雑により予約を停止したり、終了している場合もあります。随時情報が更新されますので、各旅行サイトにてチェックしてみてください!
今回は、代表して『楽天トラベル』、『じゃらんnet』、『YAHOO!トラベル』について詳しくご紹介します!
楽天トラベル
楽天トラベルでは、全国旅行支援のほかに最大2種類のクーポンを組み合わせて利用することができます!
予約画面に進むと、お持ちのクーポンで最もお得になる組み合わせを自動表示してくれるようです。
楽天トラベルのクーポンをお持ちの方は、ぜひ併用して、よりお得に利用できます♪
楽天トラベルのクーポンの中でも特にお得なものは、毎月0と5のつく日に対象施設を予約するともらえるクーポンです。
5%のクーポンと10%の宿クーポンが発行され、併用できるため、最大15%お得になります!
したがって、全国旅行支援の20%、そして0と5のつく日にもらえる5%クーポン、宿クーポン10%を全て併用すると、最大で35%OFFになります!かなりお得になりますね♪
楽天トラベルのクーポンを使って予約できるプランをチェック
じゃらんnet
じゃらんnetでは、全国旅行支援とあわせて「通常じゃらんクーポン」、「特別じゃらんクーポン」が利用できます!最大3種類のクーポンが併用できるとのことです。
さらには事前カード決済で10%ポイント還元のサービスもあります!
クーポンや還元サービスを上手に使って、よりお得に利用できそうですね!
じゃらんnetのクーポンを使って予約できるプランをチェック
YAHOO!トラベル
YAHOO!トラベルで予約をすると、PayPayポイントが最大10%還元されます!
宿泊のみの全国旅行支援の場合、PayPayポイントをためて利用すると、なんと最大18,500円分お得になるんです!
※下記画像は、2022年12月27日までの割引率です。
※出典:YAHOO!トラベル
宿泊のみの全国旅行支援、1泊2名で宿泊費25,000円、平日利用の場合、最大の割引額16,000円を得られます。
ここにPayPayポイント10%還元が加わると2,500円分が還元されるため、実質18,500円お得になるというわけです!
PayPayを利用される方は、YAHOO!トラベルでよりお得に利用するのもいいですね!
YAHOO!トラベルの割引を使って予約できるプランをチェック
鳥取県の全国旅行支援を利用できるビジネス出張向けおすすめホテル
鳥取県の全国旅行支援を利用できる宿泊施設の中でも、ビジネス出張におすすめのホテルを3つご紹介します。
・ホテルルートイン米子
・ホテルニューオータニ鳥取
・ANAクラウンプラザホテル米子
ホテルルートイン米子
ホテルルートイン米子ビジネスマンに大人気のホテルルートインも全国旅行支援対象です。
『ホテルルートイン米子』は米子駅から徒歩10分の範囲にあるのでアクセスも良くとても便利です。
人工温泉大浴場も完備されているため、出張の疲れを癒すのに最適な施設が整ってますね♪
また、無料の朝食バイキングもありますので、全国旅行支援でホテルルートインを利用された際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
アクセス | ・米子駅より徒歩10分 ・博労町駅より徒歩5分 ・米子鬼太郎空港より車で約25分 |
住所 | 〒683-0054 鳥取県米子市糀町2丁目200 |
電話番号 | 050-5576-7803 |
公式サイト | https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/tottori/index_hotel_id_700/?gclid=EAIaIQobChMIjob7y7aU_AIVgtGWCh2hWgrBEAAYAiADEgLQ4_D_BwE |
予約サイト |
ホテルニューオータニ鳥取
『ホテルニューオータニ鳥取』は、有名な観光地である鳥取砂丘から車で15分の立地にあるホテルです。
鳥取駅から徒歩5分以内でアクセスも良く、コンビニやカフェなどが近隣にあり利便性も高さも好評のホテルです。
ルームサービスも利用できるので、充実したサービスを求める方におすすめのホテルです。
アクセス | ・JR「鳥取駅」徒歩4分 |
住所 | 〒680-0822 鳥取県鳥取市今町2-153 |
電話番号 | 0857-23-1111 |
公式サイト | https://www.newotani-tottori.jp/ |
予約サイト | 楽天トラベルでプランをチェック じゃらんnetでプランをチェック YAHOO!トラベルでプランをチェック |
ANAクラウンプラザホテル米子
全国旅行支援で、いつものビジネスホテルよりもおしゃれなホテルに宿泊したいという方におすすめです。
『ANAクラウンプラザホテル米子』は米子駅から徒歩10分圏内で、近所にはショッピングモールやコンビニもある充実したエリアに建つホテルです。
海の幸、山の幸を使ったレストランやラウンジも魅力のひとつなので、全国旅行支援を利用しておいしい食事が楽しめる、少し贅沢な出張にしてみてはいかがでしょうか。
アクセス | ・JR山陰本線米子駅より徒歩8分 |
住所 | 〒683-0824 鳥取県米子市久米町53-2 |
電話番号 | 0859-36-1111 |
公式サイト | https://anacpyonago.com/ |
予約サイト | 楽天トラベルでプランをチェックじゃらんnetでプランをチェック YAHOO!トラベルでプランをチェック |
鳥取県の全国旅行支援ビジネス出張で「あとから割引」を適用できる?
全国旅行支援は、2023年1月10日より再開すると発表されましたが、事前に予約してしまったプランは全国旅行支援として利用できないのでしょうか?
2023年1月10日から始まる全国旅行支援では、「あとから割引」は適用されません。
2022年10月11日~12月27日まで行われていた全国旅行支援では旅行予約サイトによっては「あとから割引」が適用されていたのですが、2023年1月10日からの全国旅行支援では適用されなくなってしまいました。
一方で、各旅行予約サイトにおいては、2023年1月10日からの全国旅行支援適用の予約プラン受付が始まっていないところがほとんどです。
各旅行予約サイトの動向を確認しつつ、予約は慎重に行いましょう。
鳥取県の全国旅行支援の予約が始まったサイトについては、「鳥取県の全国旅行支援とは?」で随時お伝えしていきます!
鳥取県の全国旅行支援をビジネス出張で使った口コミ
実際に鳥取県の出張で全国旅行支援を利用した方々の口コミをご紹介します。
鳥取に出張来たら、全国旅行支援で宿代4割引・クーポン3000円分、ついでに観光施設・温泉の4割引券もらえて、期限も12月21日まであって、至れり尽くせり
出張だし観光する時間ないから、休日に鳥取の温泉入りに行こうかな…旅行支援期間はなんだかんだ平日休みとって旅行行くとかなりお得感あるな
— カタツワサ (@katatsuwasa) November 15, 2022
本日もお疲れ様でした!
鳥取出張から戻りましたTです。
全国旅行支援の反響もあったようで
鳥取市内のホテルは大盛況でした。
(ホテル探しが大変でした💦)鳥取が人気に感じられて嬉しいです。
それではまた明日👋#企業公式がお疲れ様を言い合う
— 株式会社ファイナール (@Finarl_CoLtd) November 14, 2022
ビジネス出張で利用した方の多くは、宿泊施設代・観光施設代、温泉施設代の割引券に魅力を感じている様子でした。
鳥取県は皆生温泉や三朝温泉などの温泉施設がたくさんあるので、自分へのご褒美として出張の疲れを癒せる温泉を堪能できるのは嬉しいですよね!
他にも下記のような口コミがありました。
旅行支援のクーポン販売日が早いし、使用期間が長いから余裕をもって計画が立てられる!
クーポン販売しているはずなのに、ホテル直販も含めて販売開始してるところが見あたらない…
全国旅行支援と旅行会社の期間限定ポイント、さらに鳥取クーポン利用で、お得に宿泊できた!
鳥取県の旅行支援期間は他の都道府県と比べて使用期限にゆとりがあるという声も多く見かけられました。
旅行支援期限は都道府県によって異なるのですが、終了日が早い都道府県では2月28日(火)に終了してしまうのに対して、鳥取県は3月31日(月)までと期間が長めです。
そのため、余裕をもってスケジュールを組むことができた方が多いようです。
まとめ 鳥取県への出張には全国旅行支援をうまく活用しよう
いかがでしたか。今回は、鳥取県のビジネス出張は全国旅行支援の対象になるのか、その条件やお得な使用方法についてご紹介しました。
今回は出張等のビジネス利用も全国旅行支援の対象になったことで、お得に出張へ行っている方もすでにいましたね!
全国旅行支援はシステムがややこしいため、敬遠される方もいらっしゃるかもしれませんが、お得に旅行ができる制度ですので、せっかくなら少しでも費用が安くできるように活用したいですよね♪
ぜひこの機会にチェックしてみてください!