2023年1月10日から全国旅行支援が再開されます!
【継続】 #秋田県クーポン
楽天トラベル 全国旅行支援
秋田県のクーポン使えます😎
(06:55現在)早めに予約しよう!!
▼クーポンはこちらhttps://t.co/L8vHHkB1Wz
— 全国旅行支援 クーポン通知 (@travel_cupon4) January 6, 2023
全国旅行支援は旅行金額の割引やクーポンによってお得に旅行を楽しめる制度です。
ただ、全国旅行支援は利用方法がいまいち分からないという方も多いのではないでしょうか。
確かに出張でホテルをよく使うという方は、旅行支援にビジネス出張は適用されるのか気になりますよね。
ということで今回は、秋田県の全国旅行支援とビジネス出張について調べました。
・全国旅行支援について
・秋田県の全国旅行支援はビジネス出張も対象?
・秋田県の全国旅行支援でビジネス出張が対象になる条件
・秋田県の全国旅行支援の使い方
是非チェックしてみてください!

▼全国旅行支援クーポンを使ってビジネスホテルをお得に予約しよう!▼
・楽天トラベル…最大2,000の楽天ポイントゲット
・じゃらん…最大8,000円分のpontaポイントゲット
・YAHOO!トラベル…PayPayポイント最大10%還元中
・JTB…宿泊事前決済額1%分のJTBトラベルポイントゲット
・るるぶトラベル…宿泊予約・ツアー予約購入額1%分のJTBトラベルポイントゲット
全国旅行支援とは?

まずは、全国旅行支援の基本情報について整理しておきましょう!
全国旅行支援とは、政府がコロナにより低迷した旅行需要を回復させることを目的とした取り組みです。政府が各都道府県に予算を分配しているため、実施は各都道府県が主体で行われています。
全国旅行支援の概要はこちらです。
全国旅行支援の概要
受けられるサービス | 旅行代金の割引(交通+宿泊プランor宿泊のみ(または日帰り)プラン)+クーポン |
対象地域 | 全国の都道府県からの旅行
※各都道府県から申し出があった場合、当該都道府県を目的地とする旅行を除外 |
期間 | 2022年10月11日(火)宿泊~2022年12月27日(火)
2023年1月10日(火)宿泊~終了期間未定 ※感染状況や需要動向により、短縮/延長の可能性あり |
条件 | ワクチン3回摂取済証またはコロナ陰性証明 |
※出典:楽天トラベル
全国旅行支援の具体的な支援内容は、旅行代金の割引+クーポンの付与です。
飛行機や新幹線などの交通+宿泊代金プランのものと、宿泊のみ(または日帰り)プランの2形態があります。
なお、現在の全国旅行支援は2022年12月27日で終了し、2023年1月10日から再開されることが発表されました。
2023年1月10日からの全国旅行支援は割引率やクーポンの金額が変更になりますので、お気をつけください!
12月27日までの割引率、クーポン金額と、1月10日からの割引率、クーポン金額をまとめました。
全国旅行支援の割引率・上限額・クーポン・『あとから割引』有無(~12月27日/1月10日~)
~2022年12月27日 | 2023年1月10日~ | |
割引率 | 40% | 20% |
上限額(1人1泊あたり) | ・交通+宿泊プラン 8,000円 ・宿泊のみ(または日帰り)プラン 5,000円 |
・交通+宿泊プラン 5,000円 ・宿泊のみ(または日帰り)プラン 3,000円 |
クーポン(1人1泊あたり) | ・平日 3,000円・休日 1,000円 |
・平日 2,000円・休日 1,000円 |
全国旅行支援実施発表前の予約分 | 「あとから割引」 適用される |
「あとから割引」 適用されない |
※出典:自民党 公式サイト
2023年1月10日からの全国旅行支援は、割引率、上限額、クーポンの金額変更だけではなく、旅行支援発表前の予約に対して行われていた「あとから割引」の適用もなくなります!
秋田県の全国旅行支援とは?
上記でお伝えした とおり、全国旅行支援は国家予算をもとに各都道府県が主体で行っています。
秋田県の全国旅行支援のキャンペーン名は下記のとおりです。
秋田県の全国旅行支援『「秋田へGo!」秋田を旅しようキャンペーン』の概要や割引率・上限額・クーポン・『あとから割引』有無については、上記の「全国旅行支援とは?」でご紹介したとおりです。
全国旅行支援の基本的な仕組みは全国で共通しているのですが、キャンペーンの終了期間、地域クーポンの利用期限、各旅行予約サイトでの予約開始日については、各都道府県で異なる場合があります。
下記にまとめてみました!
2023年1月10日からの秋田県全国旅行支援(「秋田へGo!」秋田を旅しようキャンペーン)
割引率、上限額、クーポン、後から割引 | 全国旅行支援と同様 |
実施期間 | 2023年1月10日~3月10日(3月11日チェックアウトまで) |
地域クーポンの利用期限 | 旅行期間中有効 |
旅行予約可能サイト |
るるぶトラベル、JTB、近畿日本ツーリスト Yahoo!トラベル |
秋田県独自キャンペーン | 大館能代空港「空の旅」キャッシュバックキャンペーン ※ビジネス利用は対象外 |
大館能代空港「空の旅」キャッシュバックキャンペーンとは、対象期間内に大館能代空港を利用した方を対象に、搭乗後に1回の往復利用につき最大10,000円(片道利用は5,000円)をキャッシュバックするキャンペーンです。
申請期間は2022年8月22日(月)~2023年3月7日(火)となっております。
注意点として、ビジネス出張には利用できません!
詳しくは以下のサイトをご覧ください。
各旅行予約サイトで、随時秋田県の全国旅行支援予約が実施されていくと思われますので、こまめにチェックしておきましょう。
秋田県の全国旅行支援はビジネス出張も対象?
秋田県の全国旅行支援はビジネス出張も対象になるのか調べてみました!
秋田県の全国旅行支援の対象になる
大館能代空港「空の旅」キャッシュバックキャンペーンは対象外
基本的に今回の全国旅行支援ではビジネス出張の利用が可能です。
しかし、大館能代空港「空の旅」キャッシュバックキャンペーンは対象外となっておりますのでご注意ください。
秋田県の全国旅行支援 公式サイトでも明言されています!
Q:ビジネス利用でも適用となりますか。
A:適用可能ですが、一回のご旅行につき、最大7泊分までの適用となります。なお行政機関等の公費出張については対象外となります。
※予約状況に関わらず、利用が連泊とみなされた場合は助成額の返還を求める場合がございますのでご注意ください。
しかし、ビジネス出張で秋田県の全国旅行支援を利用するには条件があります。
ビジネス出張で秋田県の全国旅行支援を利用できる条件については、こちらでご説明しています。
確かに、GoToトラベルではビジネス出張は対象外だったため、今回も適用されないと思われている方もいらっしゃるかもしれません。
GO TOトラベルの時は、「対象となる予約プランでは企業名を入れた領収書を発行できない」という対応をしていたようですが、どうしても旅行目的かビジネス出張目的かの判断基準が曖昧になってしまう問題点があったようです。
そのため、今回はビジネス出張も対象にしたのかもしれませんね!
ビジネス出張は秋田県の全国旅行支援の対象になるということで、クーポンを使って出張先の夕食やお土産を楽しんでいる方も多いようです♪
特に出張の場合は平日が多いかと思いますので、1月以降は1泊あたり2,000円のクーポンが付与されます。
2,000円あれば、ちょっとご褒美的な食事を頼めちゃいますよね!
秋田県の全国旅行支援でビジネス出張を受けるための適用条件
先ほど秋田県の全国旅行支援はビジネス出張も対象になるとお伝えしましたが、下記条件を満たす場合のみとなります。
公費出張以外の出張であること
科研費の出張で全国旅行支援を使ってはならない、とのお達し。基本的な内容はGo Toの時のお達しと同じ。 pic.twitter.com/Zazk5CTaZR
— 高森 純一郎 (@takamori_j) October 13, 2022
つまり、公費が関わっている出張は全国旅行支援を受けられないようです。
恐らく、今回の全国旅行支援の仕組みに関係していると考えられます。
全国旅行支援の財源は国です。国民から徴収した税金で運営を行っている事業に対しても全国旅行支援を適用してしまうと、国民のために給付している予算を減らしてしまうと見なされるため、利用することはできないのです。
全国旅行支援の詳細に出張可(ただし公費不可)って書いてあったんやけど、もしかして研究室から費用が出る場合使えんのんかな
— がわ (@gawa1214) October 12, 2022
このツイートのように、対象かどうか判断が難しい場合もあるかと思いますので、ご自身のビジネス出張が公費以外のものであるかどうか、事前に確認をしておいたほうが良さそうですね!
「秋田へGo!」秋田を旅しようキャンペーン事務局 | |
お問い合わせ番号 | 0120-338-881 |
公式サイトURL | https://aki-tabi.com/ |
ビジネス出張で秋田県の全国旅行支援を使う利用方法は?
秋田県の全国旅行支援を使ってビジネス出張するための利用方法をご紹介します。
全国旅行支援を利用するには、利用資格や当日必要な持ち物がありますので、事前に確認しておきましょう。
秋田県の全国旅行支援の利用資格
秋田県の全国旅行支援は、秋田県の観光事業を安全に盛り上げる目的で行われています。
そのため、秋田県の全国旅行支援を利用するには下記の資格が必要です。
・日本国内在住者(居住地確認を行うためツアー開始時又はチェックイン時等に割引適用者全員の本人確認書類の提示が必要)
・旅行代金が平日 3,000 円、休日 2,000 円以上
・コロナワクチン接種歴(3回以上)or陰性の検査結果が確認できる
ワクチン未接種の場合には、PCR検査や抗原定量検査の場合、確認日の3日前以降(抗原定性検査の場合は前日又は当日)の検体採取による検査が必要です。
ワクチンを接種していない方は、余裕を持って準備しておきましょう。
秋田県の全国旅行支援の持ち物
旅行支援を利用する場合は、宿泊施設のフロントに提示しなくてはいけないものがあります。
・身分証明書
・コロナワクチン接種済証(3回以上)or陰性の検査結果通知書
なお、ワクチン接種済証や検査結果通知書は、原本以外にも、スマホで撮影した画像や写し、陰性の結果通知はメールの結果通知をフロントで提示すれば問題ありません。
ワクチン接種を証明できる書類としては下記の3種類があります。
- 接種済証
- 接種記録証
- 接種証明証
全国旅行支援では3種類のどれも有効ですが、一つずつご説明しますね。
接種済証
接種済証とは、ワクチン接種時にもらう書類です。
ほとんどの自治体では「ワクチン接種券」の右側に、接種した日付とロット番号が貼られた「接種済証」が付いています。自治体によっては別紙になっている場合もあります。
※出典:江東区 公式HP
接種記録証
職域接種などで受けた場合は、上記の「接種済証」をもらっていないことがあります。
代わりに、接種した日付やワクチンの情報が書かれた「接種記録証」が発行されていますので、これも接種証明として利用できます。
接種証明証
「接種済証」「接種記録証」は接種時にもらうため、「臨時」の証明書扱いになっていますが、日本国内ではワクチン証明として利用できます。
海外旅行の際などで利用できる公的な証明書は「接種証明証」です。
この証明書は、接種券を発行した自治体の窓口で発行するか、マイナンバーカードを持っている場合はアプリから発行できます。
接種済証や接種記録証をなくしてしまった場合は、「接種証明証」を再発行する流れになります。
上記でご説明したように、接種券を発行した自治体の窓口に行って手続きをするか、アプリで手続きをするかで手に入れましょう。
>>厚生労働省の公式サイトでワクチン接種の証明書の詳細を確認する
秋田県の全国旅行支援の手順
秋田県の全国旅行支援を利用するには下記の手順で行います。
- 宿泊・旅行商品を予約(本キャンペーン割引が適用となる宿泊プランや旅行商品を選択)
- 秋田を旅しようキャンペーン!利用申請をして、二次元バーコードの取得(入力フォームはコチラ)
- ツアー当日の集合場所または宿泊施設チェックイン時にワクチン接種の証明等、本人確認書類、二次元バーコードを提示
※万が一提示できない場合は、キャンペーンの割引は適用されない - 手続き完了
旅行の手続きが完了しましたら、宿泊先または添乗員・現地係員等から電子クーポンアクセスカード(圧着)を受け取ります。
受け取った電子クーポンアクセスカード(圧着)は以下の手順でご利用ください。
- 電子クーポンアクセスカード(圧着)を開き、中面の2次元バーコードを読み取って受取サイトにアクセス
- 電子クーポンアクセスカード中面のクーポン番号を受取サイト内のアクセスキーに入力
- 電子クーポン取得
- レジに設置された2次元バーコードを読み込み、1円単位で利用したい金額を入力し決済
詳しく知りたい方は、以下サイトをご覧ください。
ビジネス出張で秋田県の全国旅行支援を利用する際のお得な使い方

ここでは、秋田県の全国旅行支援でビジネス出張をお得にできる方法を2つご紹介します。
- 交通付宿泊プランを使う
- 出張手当と上手く活用
一つずつ紹介していきますね!
交通付宿泊プランを使う
全国旅行支援の割引代金は、交通+宿泊プランか、宿泊のみ(または日帰り)プランかで上限額が異なります。
プラン | 割引代金上限額(~12月27日) | 割引代金上限額(1月10日~) |
交通+宿泊プラン | 8,000円 | 5,000円 |
宿泊のみ(または日帰り)プラン | 5,000円 | 3,000円 |
そのため、『飛行機や新幹線などの交通券+宿泊』がセットになったプランを予約して全国旅行支援を適用させると、平日クーポン券とあわせて、1月10日からは最大7,000円分出張費がお得になります!
一方、交通手段の手配に旅行会社を絡めずご自身で行った場合は、交通費に全国旅行支援を適用することはできません。その場合は『宿泊のみ(または日帰り)プラン』となるため、1月10日からは最大5,000円分がお得になります。
したがって1月10日からは、出張の場合『交通+宿泊』プランを使ったほうが最大2,000円お得になるのです!
出張手当を上手く活用
ビジネス出張の場合、ほとんどの会社では出張手当が出るかと思いますが、今回の全国旅行支援を利用した場合でも、通常どおり出張手当が出る会社もあるようです。
そのため、全国旅行支援と出張手当を上手く利用して、かなりお得に出張されている方もいました!
今回の大阪出張のアパホテル
楽天トラベル価格:5,500円
楽天トラベルクーポン:300円
全国旅行支援割引:2,080円
全国旅行支援クーポン:3,000円
楽天ポイント:29ポイント実質:91円
ちなみに、出張日当:8,500円
(ホテルの金額に関わらず支給される)— yuyu.埼玉都民@旅行に行きたい (@tomin_s) October 13, 2022
全国旅行支援熱すぎる
2泊で割引入って6500円。
クーポン券6000円分くれたから、
実質一泊250円。それプラス弊社は出張手当一泊10000円だから…
うまうまのうま〜🤤
— みや (@miya0711) October 11, 2022
一方で、会社によっては全国旅行支援でお得になった金額分は差し引かれるところもあるようです!
弊社、全国旅行支援使って国内出張した場合、クーポン分は出張手当から引くみたいだな。しっかりしてる。
— はいでっく (@hidek_tw) October 14, 2022
今回の全国旅行支援にあたってご自身の会社がどのような対応を取られているのか、事前に確認をしておいたほうがいいですね!
秋田県の全国旅行支援 ビジネス出張の予約サイトまとめ
今回の全国旅行支援ではビジネス出張も対象になるということで、全国旅行支援を適用している旅行予約サイトをまとめました。
旅行予約サイト独自のクーポンやポイントも併用できるところが多いので、普段よく利用している旅行サイトであれば、よりお得になる可能性もありますよ!
楽天トラベル | じゃらんnet | YAHOO!トラベル |
JTB | るるぶトラベル | |
近畿日本ツーリスト | 一休.com | |
東武トップツアーズ | Relux | ジェイトリップ |
ANAスカイツアーズ | JALパック | OZmall |
ゆこゆこ | びゅうトラベル |
ゆめやど |
クラブツーリズム | 読売旅行 | エアトリ |
予約サイトによっては、混雑により一部都道府県の予約を停止したり、終了している場合もあります。随時情報が更新されますので、各旅行サイトにてチェックしてみてください!
今回は、代表して『楽天トラベル』、『じゃらんnet』、『YAHOO!トラベル』について詳しくご紹介します!
以下で具体的な割引金額を提示しているものは、2023年1月10日以降の全国旅行支援割引率で計算しています。
現在各旅行サイトにおいて全国旅行支援と併用できるクーポンが、2023年1月10日以降も利用できることを前提としていますので、今後各旅行サイトのクーポンに変更があった場合は情報更新します。
楽天トラベル
楽天トラベルでは、全国旅行支援のほかに最大2種類のクーポンを組み合わせて利用することができます!
予約画面に進むと、お持ちのクーポンで最もお得になる組み合わせを自動表示してくれるようです。
楽天トラベルのクーポンをお持ちの方は、ぜひ併用して、よりお得に利用できます♪
楽天トラベルのクーポンの中でも特にお得なものは、毎月0と5のつく日に対象施設を予約するともらえるクーポンです。
5%のクーポンと10%の宿クーポンが発行され、併用できるため、最大15%お得になります!
したがって、全国旅行支援の20%、そして0と5のつく日にもらえる5%クーポン、宿クーポン10%を全て併用すると、最大で35%OFFになります!かなりお得になりますね♪
楽天トラベルのクーポンを使って予約できるプランをチェック
じゃらんnet
じゃらんnetでは、全国旅行支援とあわせて「通常じゃらんクーポン」、「特別じゃらんクーポン」が利用できます!最大3種類のクーポンが併用できるとのことです。
さらには事前カード決済で10%ポイント還元のサービスもあります!
クーポンや還元サービスを上手に使って、よりお得に利用できそうですね!
じゃらんnetのクーポンを使って予約できるプランをチェック
YAHOO!トラベル
※12月26日現在、YAHOO!トラベルは、2023年1月10日からの秋田県を含む全国の旅行支援をまだ開始していません!今後随時開始されていく可能性がありますので、こまめにチェックしてみてください!
YAHOO!トラベルで予約をすると、PayPayポイントが最大10%還元されます!
宿泊のみの全国旅行支援の場合、PayPayポイントをためて利用すると、なんと最大13,000円分お得になるんです!
※出典:YAHOO!トラベル
宿泊のみで全国旅行支援を利用する場合、1人あたりの割引上限額は3,000円のため、1泊2名で宿泊費(15,000円×2人)30,000円の時に最大限の割引を得られます。
平日利用の場合、クーポンは2人で4,000円もらえます。
ここにPayPayポイント10%還元が加わると3,000円分が還元されるため、実質13,000円お得になるというわけです!
PayPayを利用される方は、YAHOO!トラベルでよりお得に利用するのもいいですね!
YAHOO!トラベルの割引を使って予約できるプランをチェック
秋田県の全国旅行支援を利用できるビジネス出張向けおすすめホテル
秋田県の全国旅行支援を利用できる宿泊施設の中でも、ビジネス出張におすすめのホテルを3つご紹介します。
・伊勢堂岱温泉 縄文の湯
・ダイワロイネットホテル秋田
・秋田天然温泉 ルートイングランティア秋田SPA RESORT
なお、上記ホテル以外にも全国旅行支援に参加している秋田県のビジネスホテルは多数あります。
秋田県の全国旅行支援公式サイトにて検索できますので、あわせてご確認ください。
伊勢堂岱温泉 縄文の湯
秋田県北部で出張の方にお勧めのホテルとなっております。
車でのアクセスにはなりますが、大館能代空港から約5分、JR鷹巣駅から約10分となっております。
また、大館能代空港からJR鷹巣駅へはリムジンバスが出ておりますので、そちらを利用することもできます。
とくに、現地でレンタカーを借りてお仕事をする予定の方にはピッタリかもしれませんね!
また、ビジネス出張以外で『「秋田へGo!」秋田を旅しようキャンペーン』を利用しようとしている方で、『大館能代空港「空の旅」キャッシュバックキャンペーン!』も合わせて利用したい方にもおすすめの宿です。
アクセス | ・大館能代空港から車で約5分 ・JR鷹巣駅へ車で約10分 |
住所 | 〒018-3454 秋田県北秋田市脇神字平崎川戸沼86-2 |
電話番号 | 0186-63-2626 |
公式サイト | https://www.jomonnoyu.com/ |
予約サイト | 楽天トラベルでプランをチェック じゃらんnetでプランをチェック |
ダイワロイネットホテル秋田
ダイワロイネットホテルは全国各地に施設のある大型ホテルとなっております。
会員制度があり、ポイントをためて宿泊代金に変えることができます。
入会費、年会費ともに無料のサービスですので、出張で全国を飛び回る方には特におすすめのビジネスホテルです。
また、都心部や主要な駅の近辺に立地していることが多いことも特徴です。
アクセス | ・JR「秋田駅」西口より徒歩約14分 ・秋田空港からホテル前まで空港リムジンバスで約40分 ・JR秋田駅からホテル前まで路線バスで約4分 |
住所 | 〒010-0921 秋田県秋田市大町2丁目2-41 |
電話番号 | 018-883-0500 |
公式サイト | https://www.daiwaroynet.jp/akita/ |
予約サイト | 楽天トラベルでプランをチェック じゃらんnetでプランをチェック YAHOO!トラベルでプランをチェック |
秋田天然温泉 ルートイングランティア秋田SPA RESORT
全室無料でWi-Fiを利用することができ、全室wowwow視聴可能、さらには朝食無料サービスまでついています。
ズボンプレッサーの無料貸し出しも行っており、スーツで勤務している方にはありがたいサービスとなっております。
ほかにも、漫画が読めるエリアやリラクゼーションルームが完備されているため、仕事の疲れを癒すこともできます。
長期滞在する予定の方におすすめのホテルですね!
アクセス | ・JR秋田駅から徒歩15分 ・土日のみJR秋田駅までの朝の無料送迎あり ・秋田空港からリムジンバスで、北都銀行本店前のバス停まで約50分 |
住所 | 〒010-0001 秋田県秋田市中通5-2-1 |
電話番号 | 018-825-5411 |
公式サイト | https://www.hotel-grantia.co.jp/akita/ |
予約サイト | 楽天トラベルでプランをチェック じゃらんnetでプランをチェック YAHOO!トラベルでプランをチェック |
秋田県の全国旅行支援ビジネス出張で「あとから割引」を適用できる?
全国旅行支援は、2023年1月10日より再開すると発表されましたが、事前に予約してしまったプランは全国旅行支援として利用できないのでしょうか?
2023年1月10日から始まる全国旅行支援では、「あとから割引」は適用されません。
2022年10月11日~12月27日まで行われていた全国旅行支援では旅行予約サイトによっては「あとから割引」が適用されていたのですが、2023年1月10日からの全国旅行支援では適用されなくなってしまいました。
一方で、各旅行予約サイトにおいては、2023年1月10日からの全国旅行支援適用の予約プラン受付が始まっていないところがほとんどです。
各旅行予約サイトの動向を確認しつつ、予約は慎重に行いましょう。
秋田県の全国旅行支援の予約が始まったサイトについては、「秋田県の全国旅行支援とは?」で随時お伝えしていきます!
秋田県の全国旅行支援の口コミ
実際に秋田県の出張で全国旅行支援を利用した方々の口コミをご紹介します。
出張の旅程を組もうとしてるんだけど、秋田県の全国旅行支援のクーポンが、専用サイトで情報を打ち込んで2次元バーコードを取得しないといけなくてめんどくせえ!!
……っておもったんだけど、よく考えたらこれ、ホテルのフロントで結局やることなのよね。
ホテル側の負担考えたら良い施策なのかも。— ホネ-ロク (@honehone6_jp) January 4, 2023
全国旅行支援キャンペーンのおかげで、秋田の宿がマジ空いてない。単なる出張に一万とか払いたくないんだけど…。
(楽天トラベルだと、ここ以外空いてない) pic.twitter.com/jNDLczdCml— 相川 知輝 – 老舗食堂管理人 / 株式会社ひまじん代表 (@aikawa) November 10, 2022
おそらく今年最後の秋田市に出張中。しかし、あきたびクーポンを使える店が少なくて笑える🤣。結局コンビニで使ったりする、支援になるのか🤔🤔 #あきたびクーポン
— 33モル (@mshrct33) December 1, 2022
全国旅行支援のおかげで観光客が多く、出張のために宿をとりたくてもとれないという方が多い印象でした。
また、1月からのクーポンは原則電子クーポンとなっており、賛否両論の印象です。
ホテル側からすると、電子クーポンになったことで営業がスムーズになったようでした。
他にも、 以下のような声がありました。
全国旅行支援で安くなったのに会社には満額請求していいらしく、ラッキー
お土産と食事代でクーポンを使えた
全国旅行支援のおかげで少しお得に出張を終えられたようです!
前もって出張が決まっていたという方々は、スムーズに宿をおさえられたのかもしれませんね。
反対に、急遽出張が決まったという方は、すでに1月分の全国旅行支援の予約が始まっているため、希望通りの場所のホテルをとることができないのかもしれません。
全国旅行支援でお得な旅行・出張をできる方がもっと増えるといいですね!
まとめ ビジネス出張の際には秋田県の全国旅行支援を上手に利用しよう
いかがでしたか?
今回は、秋田県の全国旅行支援について調査してきました。
秋田県北部に出張する予定の方は、秋田県独自のキャンペーンである『大館能代空港「空の旅」キャッシュバックキャンペーン』を全国旅行支援と併用すると、さらにお得になりそうでしたよね!
ただし、『大館能代空港「空の旅」キャッシュバックキャンペーン』のビジネス利用はできませんのでその点ご注意ください。
寒い時期ですので、温泉が有名な宿を選んでみるのもいいかもしれません。
ぜひ、全国旅行支援を利用して素敵な年始にしましょう♪