>>世界陸上注目選手と金メダル候補はこちら

電車の緊急停止ボタンで山手線を止めると賠償金額はいくら?世間の声も調査!

7月5日にSNSで一気に拡散され話題になった、財布を落としたことを理由に山手線を止めた利用者が撮った駅員さんの激高動画。ご覧になった方も多いのではないでしょうか。

山手線で駅員激高させた撮影者(財布落として緊急停止)特定は?賠償も調査!山手線で駅員激高させた撮影者(財布落として緊急停止)特定は?賠償も調査!

様々な声が噴出した今回の事件、色々と考えさせられるものがありましたよね…

りりぃ

まぁ勝手に財布を落とした上に山手線を止めて、動画を拡散させた撮影者に対する同情の声はない等しかったけど…

 

そんな中SNSでこの事件とセットで、「賠償」という言葉を目にした方も多いのではないでしょうか?実は山手線を止めると賠償金が請求される…そんな可能性があるというのです。

果たして噂は本当なのか…今回調べてみました!

この記事で分かること
・緊急停止ボタンで山手線を止めると賠償金はいくら?

・今回の山手線動画に対する世間の声

ぜひご覧ください。

緊急停止ボタンで山手線を止めると賠償金はいくら?

緊急停止ボタンで山手線を止めると、賠償金が請求される可能性がある…結論から言うと、JRによって正当な理由があったと判断された場合、賠償金を請求されることはまずないとのことです。

 

そもそも駅に設置されている緊急停止ボタンは、文字通り緊急事態が起こった際に電車事故を防止するため設置されているものです。

基本的に人命が危険に晒されている時に押すものです。例としては…

  • ホームから乗客が転落した
  • 線路内に人が立ち入った
  • 列車に接触しそうな乗客がホームにいた

といった場合です。確かに一刻の猶予もありませんよね。

逆に正当な理由と認められないケースとしては、踏切内への侵入や電車への飛び込み自殺、線路に石を置く…などがあるそうです。

りりぃ

故意に電車を止める行為だと正当な理由として認められないんだね!

そう考えると財布を落としたから緊急停止ボタンを押した今回の件は、正当な理由とは到底認められないのではないでしょうか。

 

 

賠償金はいくらになる?

肝心の賠償金の金額ですが、賠償金額を予想するツイートがすでにたくさんありました。

賠償金の金額は時間帯や電車を止めた時間、被害の大きさなどによって、請求金額の差が非常に大きいそうです。

 

ちなみに賠償金の内訳は、主に以下のようになるとのこと。

  • 人件費
  •  振り替え輸送費
  •  修理費

今回の件に関しては、恐らく車両や駅の設備に被害は出てないと思うので、そちらを請求される可能性は低そうですが…

りりぃ

正直、事件の悪質さという点も加味して、請求金額を考えてほしいと思うのは意地悪なのかな…

 

過去にあった賠償請求に関しては数万円と言う例もあったようですが、場合によっては数百万円、数千万円という途方もない金額になったケースも

しかも今回の件に関しては、場所は東京の大動脈である山手線、しかも時間は夜のラッシュとも言える午後8時…何人の方に影響が出たでしょう。

数千万円の賠償金額を請求される可能性は十分にあり得るかと思います。一説には最低でも1000万円、という意見も見られました。

 

 

本当に賠償金は請求される?

今回の件で本当に賠償金が請求されるのかどうか…JR東日本に問い合わせたところ、「個別での回答は控える」とのコメントが返ってきたそうです。

 

しかし例の動画内で、駅員さんは「山手線止めてるんだから、(賠償金が)高くつく」と言った内容の発言をされているので、恐らく賠償金が請求される可能性は高いのではないでしょうか。

りりぃ

駅員さんだから、賠償金請求されるケースのパターンは良く知ってるだろうしね

 

またテレビのニュースでも、「賠償金請求の可能性も」という報道が出ており、警察も動いているとのことです。

 

こうなると賠償金請求される可能性はかなり高いのでは…と思えてきちゃいますね。

 

 

今回の山手線動画に対する世間の声は?

最後に今回の件に対する、ツイッターの意見を見てみましょう!

あまりにツイートがありすぎて一部しか紹介できませんでしたが、世間の声としては「損害賠償請求しちゃえ!」という意見がほぼすべてでした。

今回のような身勝手な行動をする方をなくすためにも、世間にきちんと公表して分からせた方がいい!という意見も多かった気がします。確かに一理ありますよね。

 

 

まとめ 自分の都合で山手線を止めないで!

いかがでしたか。

今回は7月5日の山手線動画の件から、電車の緊急停止ボタンで山手線を止めると賠償金がいくらになるのかや、それに対する世間の声などをご紹介しました!

今回の件に関しては、駅員さんの言葉遣いは悪かったにしろ、撮影者のあまりに身勝手な行動は決して許されるものではありませんよね。

本来緊急停止ボタンは誰かの命を守るためのもの。今回のように自分勝手な理由でなく、誰かが危険に晒されている時に使うものだと、どうぞ皆さん覚えておいてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です