7月5日にSNSで一気に拡散され話題になった、財布を落としたことを理由に山手線を止めた利用者が撮った駅員さんの激高動画。ご覧になった方も多いのではないでしょうか。

様々な声が噴出した今回の事件、色々と考えさせられるものがありましたよね…
そんな中SNSでこの事件とセットで、「賠償」という言葉を目にした方も多いのではないでしょうか?実は山手線を止めると賠償金が請求される…そんな可能性があるというのです。
果たして噂は本当なのか…今回調べてみました!
・今回の山手線動画に対する世間の声
ぜひご覧ください。
もくじ
緊急停止ボタンで山手線を止めると賠償金はいくら?
緊急停止ボタンで山手線を止めると、賠償金が請求される可能性がある…結論から言うと、JRによって正当な理由があったと判断された場合、賠償金を請求されることはまずないとのことです。
そもそも駅に設置されている緊急停止ボタンは、文字通り緊急事態が起こった際に電車事故を防止するため設置されているものです。
基本的に人命が危険に晒されている時に押すものです。例としては…
- ホームから乗客が転落した
- 線路内に人が立ち入った
- 列車に接触しそうな乗客がホームにいた
といった場合です。確かに一刻の猶予もありませんよね。
逆に正当な理由と認められないケースとしては、踏切内への侵入や電車への飛び込み自殺、線路に石を置く…などがあるそうです。
そう考えると財布を落としたから緊急停止ボタンを押した今回の件は、正当な理由とは到底認められないのではないでしょうか。
賠償金はいくらになる?
肝心の賠償金の金額ですが、賠償金額を予想するツイートがすでにたくさんありました。
ラッシュ時無視して大雑把に計算。
某動画によると山手線の1日の売上は3億4000万円。
非常停止ボタンで全線30分停止したとして、損益は708万円。
15分の停止でも354万円。落とした財布の中身は4万円。
これが請求されるか知らんけど線路に財布を落としたくらいで電車を止めちゃダメってことやなぁ。 https://t.co/jOt3DyyKgc
— シン・zinnja (座薬の達人) (@zinnja_games_ch) July 5, 2022
ちなみに山手線を止めた場合の損害賠償金ですが、実際の金額は裁判で判決が出てみないとわかりませんが過去の例では1分2000万~というケースもあるようです。JRはこの人にきっちり請求して取れるだけ取って下さい。駅員さんは悪くないよ。( ^∀^)https://t.co/9Vbt0ljKrN
— またの名を田中@モデルナ×3完 (@rafcooc) July 5, 2022
JR渋谷駅の事件。
駅員さんが激怒したのは当然。山手線遅延させたら刑事訴訟で賠償金200〜300万円はザラだと思う。
JR東日本も言葉遣についてのみ
不適切だったと謝罪していたが、
しっかりと賠償金は請求していただきたいです。— にーにょん🇨🇦♐️🆎 (@nii_nyon) July 7, 2022
4万の金のためだけに山手線止めて1000万賠償金払う可能性がある一般男性バカすぎないかな?
— ゆ (@Yuyqk) July 7, 2022
これは駅員さん悪くないわ…いろいろと言われてるけど財布すぐ取ってくれないから非常停止ボタンはそりゃキレられるよ…たしか秒だか分で電車止めたら賠償?山手線だと賠償金ン百万〜ン千万円? https://t.co/AoQufL60qK
— KA.H@Provoke_Squid.RoguePlayer.com (@wolf_kamikaze) July 7, 2022
賠償金の金額は時間帯や電車を止めた時間、被害の大きさなどによって、請求金額の差が非常に大きいそうです。
ちなみに賠償金の内訳は、主に以下のようになるとのこと。
- 人件費
- 振り替え輸送費
- 修理費
今回の件に関しては、恐らく車両や駅の設備に被害は出てないと思うので、そちらを請求される可能性は低そうですが…
過去にあった賠償請求に関しては数万円と言う例もあったようですが、場合によっては数百万円、数千万円という途方もない金額になったケースも。
しかも今回の件に関しては、場所は東京の大動脈である山手線、しかも時間は夜のラッシュとも言える午後8時…何人の方に影響が出たでしょう。
数千万円の賠償金額を請求される可能性は十分にあり得るかと思います。一説には最低でも1000万円、という意見も見られました。
本当に賠償金は請求される?
今回の件で本当に賠償金が請求されるのかどうか…JR東日本に問い合わせたところ、「個別での回答は控える」とのコメントが返ってきたそうです。
しかし例の動画内で、駅員さんは「山手線止めてるんだから、(賠償金が)高くつく」と言った内容の発言をされているので、恐らく賠償金が請求される可能性は高いのではないでしょうか。
またテレビのニュースでも、「賠償金請求の可能性も」という報道が出ており、警察も動いているとのことです。
「山手線止めているんだぞ」JR駅員が激高 “財布拾って”と乗客が停止ボタン 専門家「賠償責任問われる可能性も」 | TBS NEWS DIG
電車を止めたら、しかも都内の主要路線を故意に止めたらどのくらい賠償金かかるか教えてあげた方がいい https://t.co/XMw2MO20IG
— 生駒 美瑠 (@ikoma__miru) July 6, 2022
こうなると賠償金請求される可能性はかなり高いのでは…と思えてきちゃいますね。
今回の山手線動画に対する世間の声は?
最後に今回の件に対する、ツイッターの意見を見てみましょう!
山手線で財布落とした人駅員を炎上させたくて動画アップしたんだろけど自分に批判が集まってさらにはニュースも乗客が悪いとちゃんと報道され賠償金の話にもなってて今頃震えてるだろうな
まぁ今後こんなバカなことをしないようにしっかり賠償金請求してあげて欲しい
駅員さんは何も悪くない— ミツメイ (@zTBkXScoI1SDOUU) July 7, 2022
渋谷駅の財布落としたやつ、いまニュース知ったけど、財布落として非常停止ボタンて…迷惑すぎ。なぜ駅員に知らせず線路に降りようとしたりすんの、、山手線の到着頻度考えたら死ぬじゃん…。でも駅員さんも口調怖い…。てか、遅延の賠償金たんまり財布落としたやつに請求したったらいいのに。
— にこ (@nicolsako) July 7, 2022
声も、加工前のやつ聞きました。
財布落としたやつ、面白がってるのかと。
学生かなんかの
ヒョロい声聞いて余計に腹がたった。山手線の凄まじい本数をたかが4万でストップできるなんて、頭が絶対におかしい人間のすること。
賠償金を末代まで家族揃って払うしかない。 https://t.co/t7mTRSrU8M
— 風神01ver.2.0 (@FuujinIchi) July 7, 2022
賠償金請求したらこういう馬鹿は晒すんじゃない?だから請求したほうがいい。抑止力になる。
【山手線の駅員激高動画、駅員擁護多数のワケ JR説明から浮かぶ“切り取り”前の一部始終】 https://t.co/rZK6k3EbZE— 八熊 剣(Ken Yaguma) (@ken_yaguma) July 7, 2022
4万入った財布をさっさと拾って欲しくて山手線非常停止させた人、JRは財布を拾ってあげた後に4000万くらい賠償金請求してほしい。
— Yori(・囚・)🧸🚕🏂💨 (@Yorilakkuma1025) July 6, 2022
あまりにツイートがありすぎて一部しか紹介できませんでしたが、世間の声としては「損害賠償請求しちゃえ!」という意見がほぼすべてでした。
今回のような身勝手な行動をする方をなくすためにも、世間にきちんと公表して分からせた方がいい!という意見も多かった気がします。確かに一理ありますよね。
まとめ 自分の都合で山手線を止めないで!
いかがでしたか。
今回は7月5日の山手線動画の件から、電車の緊急停止ボタンで山手線を止めると賠償金がいくらになるのかや、それに対する世間の声などをご紹介しました!
今回の件に関しては、駅員さんの言葉遣いは悪かったにしろ、撮影者のあまりに身勝手な行動は決して許されるものではありませんよね。
本来緊急停止ボタンは誰かの命を守るためのもの。今回のように自分勝手な理由でなく、誰かが危険に晒されている時に使うものだと、どうぞ皆さん覚えておいてくださいね!