>>世界陸上注目選手と金メダル候補はこちら

ヤクルト1000とY1000の成分の違いは?宅配と店頭販売の違いも調査!

2022年4月から一気に話題になっている『ヤクルト1000』

4月に日本テレビ『しゃべくり007』でマツコデラックスさんがゲスト出演して話題になったことから注目されています!

今回はヤクルト1000とY1000についてご紹介します。

この記事でわかること
・ヤクルト1000とY1000の成分の違い

・宅配と店頭販売の金額の違いは

 

ヤクルト1000とY1000の成分の違いは?

ヤクルト1000とヤクルトY1000の成分の違いはありません。

違う点は、容器の形Y1000の方が10ml容量が多いことと、金額が20円高いことです。乳酸菌の数は同じです!

品名 ヤクルト1000 ヤクルトY1000
容量 100ml 110ml
乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029) シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)
乳酸菌の数 1,000億個 1,100億個
1本の価格 税込140円(税別130円) 税込162円(税別150円)
セットでの価格 7本 税込982円(税別910円) 6本 税込972円(税別900円)

 

りりぃ

ヤクルト1000のほうが、1mlあたりの金額が安くてお得だね!

ヤクルト独自の乳酸菌のシロタ株は、ストレス緩和や睡眠の質を向上できる機能があります。歴代のヤクルト製品の中でも乳酸菌の量が多いとのこと。

りりぃ

容量と金額が違うだけなんだね!

 

ヤクルト1000とY1000の宅配と店頭販売の違いは?

ヤクルト1000とY1000の成分が同じことがわかりましたが、どちらも宅配や店頭で販売しているのでしょうか?

りりぃ

販売先によって商品名が異なるってことだね!

販売方法について調査してみました。

宅配 店頭
ヤクルト1000 ヤクルトY1000

宅配で販売されているのがヤクルト1000、店頭で販売されているのがヤクルトY1000となっています

また、値段に関しても調査してみました!

ヤクルト1000を売ってる店は?どこが安い?値段比較や購入方法を調査!ヤクルト1000を売ってる店は?どこが安い?値段比較や購入方法を調査!

 

ヤクルト1000を販売しているお店や購入方法は?

ヤクルト1000は基本的には宅配商品のため、店頭販売はされていません。

ですが、自販機や高級スーパー、クックパッドマート、ふるさと納税を利用した購入も可能です!

おススメの購入方法としては、全国にヤクルトの宅配センターがありますので、宅配センターまたはヤクルトレディーから直接購入するか公式サイト(ヤクルト届けてネット)での購入がオススメです!

お近くにヤクルトの宅配センターがあるかわからない方はこちらから検索できます。

 

公式のサイトから、定期セットをネットで注文すれば7本セットが1週間に1回お届けされます

定期セットのネット注文はさらにお得なことがあります!

  • 初回1週間分7本無料(2022年5月31日(火)注文分まで
  • カード払い可能
  • 送料無料
  • 無料の保冷受箱により不在中もお届け可能(カード払いの場合のみ)

りりぃ

ヤクルト1000を手に入れるならネット注文だね!

ネット注文はセット販売なので、1本からの購入はできないので注意してください!

1番のオススメは公式サイトからのネット注文ですが、1本だけ試してみたい!という方は自販機を探して購入するのも良いかもしれません。

また、いつも売り切れで手に入らないという方は、ふるさと納税を利用して楽天市場から購入しても良いかもしれませんね。

ヤクルト1000を購入する

楽天市場でのネット購入以外には、YahooショッピングやAmazonでも販売されています。

しかし、Amazonでは通常価格より高騰している情報もあります。

りりぃ

適正な価格で買いたいね!

ヤクルトY1000を販売しているお店や購入方法は?

ヤクルトY1000は基本的には店頭販売のため、宅配センターでは販売されていません。

全国のコンビニエンスストアやスーパーで販売しています。

また値段につきましては、店頭によりますがイオンにてヤクルトY1000の定価1本150円(税別)に対して、1本148円(円)と若干安く販売していることもあったみたいです。

コンビニエンスストアでの販売はこちらになります。

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン

大手3社で販売されていますが、3社ともすぐに売り切れるようです。

コンビニエンスストアで簡単に購入できるかと思いましたが、難しいみたいですね。

りりぃ

見つけたらすぐゲットだね!

大手3社以外でも

  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • am・pm
  • ニューデイズ
  • キヨスク

などのコンビニエンスストアでも販売されています。

 

スーパーでの販売はこちらになります!

  • イオン
  • イトーヨーカドー
  • アピタ・ピアゴ
  • 西友

※店舗によって取り扱いが違います。

りりぃ

スーパーの方がゲットしやすいのかな?

 

ヤクルト1000が日本橋駅のイベントスペースで期間限定で販売されていた!

説明

2022年5月23〜27日の期間限定で、ヤクルト1000が販売されていたとのことです。場所は東京メトロ銀座線の日本橋駅のイベントスペースで出店していました。ヤクルト1000の認知向上の意図で出店したとのことですが、充分に認知されていると思います。

今年7月をめどに増産を計画しているみたいです。

りりぃ

他でも期間限定で販売されそうだね!

 

まとめ ヤクルト1000、Y1000は要チェック!

いかがでしたか。

今回はヤクルト1000とY1000の成分の違い、宅配と店頭販売の違いについてご紹介しました!

容量が多いY1000の方が少し高めですが、成分は同じでした。ただどちらも売り切れ必須で手に入れることが難しいですね。

確実に安心して手に入れるには、公式サイトのネット注文ではないでしょうか?わざわざ店舗に行かなくても定期的に配達してもらえますし、条件を満たせば7本無料でもらえるのでお得しかないですね。

ぜひ記事を参考にして、ヤクルト1000やY1000をゲットしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です