SixTONESのドーム公演が決定しましたね!
\ライブ情報/
SixTONES LIVE TOUR 2023
「慣声の法則」
ドーム追加公演決定!!▼詳細はこちらhttps://t.co/AganY2zq69#SixTONES#SixTONES_慣声の法則 pic.twitter.com/xvafRHEjAT
— SixTONES / ソニーミュージック (@SixTONES_SME) January 4, 2023
現在行われているアリーナツアー『慣声の法則』の追加公演として、東京ドーム、京セラドームの公演が決定しました。
SixTONESにとって初めてのドーム公演のため、かなり倍率が高そうですよね…。
ということで、今回はSixTINESドーム公演の倍率について調べてみました。
・SixTONESドーム公演の倍率
・SixTONESドーム公演のキャパ数
・SixTONESドーム公演の中で当たりやすいおすすめ公演
・SixTONESドーム公演の日程
・SixTONESドーム公演の申し込み方法
ぜひ参考にしてみてください。
!2023年3月31日 一般販売スケジュール更新!



もくじ
SixTONESドーム公演の日程まとめ
まずは、今回発表された『慣声の法則』追加ドーム公演の日程をご紹介します。
全5公演になります。
【大阪】京セラドーム | 4月15日(土) 17:00開演 |
4月16日(日) 16:00開演 | |
【東京】東京ドーム | 4月21日(金) 18:00開演 |
4月22日(土) 18:00開演 | |
4月23日(日) 17:00開演 |
大阪公演は2公演、東京公演は3公演です。公演ごとに微妙に開演時間が異なるため、ご注意ください!
SixTONESドーム公演FC先行枠の倍率は?
SixTONESドーム公演の倍率はどれくらいになるのでしょうか?
SixTONESドーム公演のチケットは、FC先行枠と一般枠からの申し込みで取れますが、結論から言うとチケットが取りやすいのは【FC先行枠】です。
FC枠の倍率は下記のとおりです。
この倍率の根拠をご説明しますね!
まずは、ドーム公演の倍率を出すため、京セラドームと東京ドームのキャパ数について調べました。
京セラドーム:約55,000人(最大収容人数)
東京ドーム :約55,000人(最大収容人数)
コンサートの構成などによって座席が潰れることもあるため、もう少し少なくなる可能性もあります。
上記の最大収容人数をもとに計算すると、SixTONESドーム5公演に入れる人数は275,000人です。
京セラドーム:55,000(人)×2(公演)=110,000(人)
東京ドーム:55,000(人)×3(公演)=165,000(人) 計:275,000(人)
一方、SixTONESのFC会員数は、現在約620,000人です。
そして、1つの名義で2枚まで申し込めるため、全員が2枚ずつ申し込むと仮定すると、SixTONESドーム5公演の倍率は約4~5倍です。
応募人数:620,000(名義数)×2(枚)=1,240,000(人)
倍率:1,240,000(人)÷275,000(人)=4,509… 約4,5倍
なかなか高い倍率ですね…。SixTONESドーム公演の発表後に入会している人もかなり見かけるので、会員数自体がもう少し増えることが予想されます。
倍率が高い公演になりそうですが、頑張りましょう!
SixTONESドーム公演一般枠の倍率は?
SixTONESドーム公演のチケットは、FC先行枠からの申し込みだけでなく、一般枠も販売されます。
これは、ファンクラブに入らず、ローチケなど一般のチケットサイトで販売されるものです。
一般枠の倍率については、下記のとおりです。
先ほどお伝えしたように、SixTONESドーム公演 一般枠の倍率は、FC枠の倍率よりも、はるかに高いと考えられます!
というのも、ジャニーズのコンサートチケットは、ほとんどファンクラブの抽選分に回されていて、一般枠で販売されるのはかなり少ないと言われているからです。
一般発売されると数分で完売してしまいますし、アクセスが集中するため申し込みページに入れないうちに完売していたというケースも多いです。
ちなみに、今回のSixTONESのアリーナツアーも一般枠は約2分で完売しました。
SixTONES一般2分で完売ってなに?
めちゃ面白いꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ……( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
— しゅう✌︎︎ (@moyash23yakisob) December 18, 2022
慣声の法則の一般、ダメ元でやったけど秒で予定枚数終了。
2分前から鯖落ち、12:05に販売ページに繋がったと思ったら全公演完売。
まじ一般とか無理。
もう制作開放席を祈るしかない、、、#SixTONES_慣声の法則— KaBa (@tomumu4523) December 18, 2022
今回はドーム公演なので、前回のアリーナツアーよりは一般枠のチケットが残されているかもしれませんが、FC先行枠から取るのと比べると、一般枠から取るのはかなり難しいことには変わりないかと思われます。
SixTONESドーム公演に何としてでも入りたいという方は、この機会にFC入会を検討してみてもいいかもしれませんね…!
今から入会してもドーム公演の申し込みには間に合いますよ♪
SixTONESドーム公演の中で倍率が低そうなおすすめ公演は?
SixTONESドーム公演は、FC先行枠、一般枠共に倍率が高いことが考えられますが、5公演の中で倍率が低そうな公演を考えました。
【東京】4月21日公演、【大阪】4月16日公演
最も倍率が低くなりそうなのは、東京ドームの4月21日公演です。
これは、金曜日のため、学生や平日勤務の社会人などには難しいスケジュールになっているからです。
また、地方の方も、1日休みでない限り遠征するには難しいスケジュールかと思います。
そのため、学生や平日お仕事の方、遠征される方が、他公演に比べて少ないことが考えられます。
仕事や学校終わりで公演に間に合う方や、有給などで都合がつく方は、4月21日公演を狙うと他公演よりは当たりやすいかもしれません!
また、京セラドームだと4月16日公演のほうが倍率は低いと考えられます。
なぜならば、日曜日の夕方公演のため、地方から来る方々はこの日に帰らなくてはいけない方が多いからです。
ドーム公演だと退場するにもかなり時間がかかってしまうため、帰りの時間が厳しい方は4月16日公演は申し込まない可能性があります。
そのため、京セラドームの場合は、4月16日公演のほうが当たりやすいかもしれません!
SixTONESドーム公演の申し込み~当落スケジュール
!2023年3月31日 一般販売スケジュール更新!
SixTONESドーム公演の申し込み~当落のスケジュールをご紹介します。
FC枠と一般枠でスケジュールが異なりますので、ご注意ください!
FC枠の申し込み~当落スケジュール
FC枠のスケジュールは下記のとおりです。
まだSixTONESのFCに入会していないという方も、申し込み期間に余裕があるため、これから入会してドーム公演を申し込むことができます!
先ほどもお伝えしたように、倍率を考えると一般枠よりもFC枠での申し込みのほうが当たりやすいため、この機会にFC入会を検討してみてもいいかもしれません。
申し込み開始 | 1月5日(木)8時 |
申し込み締め切り | 1月16日(月)11時 |
当落結果発表 | 2月9日(木)以降 |
支払い締め切り | 2月13日(月)23時59分まで |
復活当選(予想) | 3月12日(日)~18日(土) ※当選者にのみ連絡 |
制作開放席(予想) | 京セラドーム:4月8日 東京ドーム:4月14日 |
申し込み期間は1回だけですが、当選のチャンスは、2月9日以降に行われる通常の当選と、復活当選、制作開放席当選の最大3回あります!
復活当選と制作開放席について少し解説します。
復活当選
復活当選が行われる場合は、公演初日の約1か月前あたりに全公演分の連絡が来ると思われます。
現在ドームツアー中のHey!Say!JUMPも、公演初日は12月17日で、11月11日に全公演の復活当選の連絡が来ています。
JUMPドーム自名義全滅だったの復活当選した泣いてる pic.twitter.com/ep6albpnwZ
— (ο^w^)✩ (@hika_chan_175) November 11, 2022
一方で、復活当選は必ずしも毎回あるわけではありません。
2022年12月まで行われていたSexy Zoneのドーム公演では、復活当選の案内は来なかったようです。
復活当選はないし、追加公演はないしどうなってんねん!!
最悪、追加なくてもいいから配信してください!
入られへんくてもいいからこの目でセクゾだけでドーム立ってるの見たいんです!!— (@rosy__o0) November 2, 2022
復活当選は、特に事前アナウンスはなく、該当者にのみ突然メールとFCページに連絡が来る形になっています。
また、最近はセクゾのように復活当選がない場合もありますので、メールをこまめにチェックしつつ気長に待ちましょう!
制作開放席
制作開放席は、各公演場所の初日1週間前に連絡が来ると思われます。
制作開放席とは、撮影用や機材などの関係で確保していた席のうち、コンサート直前で必要なくなった分をお客さんが座る席として販売するものです。
制作開放席メール来た!
嬉しすぎる♀️
当たってくれ〜
#制作開放席 #jump— あんこっこ (@tubuan0313) December 21, 2022
制作開放席も、最初に申し込みを行った人の中から選ばれた該当者にしか連絡が来ませんが、復活当選とは違い、連絡が来た人たちだけで再度申し込みをし抽選になります。
そのため、制作開放席の連絡が来ただけで当選したと勘違いしないようにしましょう!
制作開放席の抽選で外れてしまうことも、もちろんあります…。
ただ、FC先行の最初の抽選よりは当選する確率は高いかと思いますので、制作開放席の案内が来たら、抽選にチャレンジしてみましょう♪
一般枠の申し込みスケジュール
一般販売は、発売日に各チケットサイトから購入する【先着順】となっています。
予定枚数は公表されず、予定枚数到達次第、販売終了になります。
4月1日(土)の12時(正午)
SixTONESドーム公演の一般販売は2023年4月1日(土)の12時から行われることになりました!
しかし、先ほどご紹介したように、一般枠でチケットを取るのはかなり狭き門です。
セクゾドーム一般発売、開始数分で繋がったのに空席無しでした
取れた人いるの?— しそめ (@MyF0307_5Z) November 26, 2022
やばいです
JUMPの京セラドーム9日公演の一般、取れました
手の震えが止まらん pic.twitter.com/DXh5NEwJxi— ともか (@hsj__0717) December 10, 2022
もちろん一般枠でチケットが取れた方もいますので、狙う方は、12時前からスタンバイをしていち早くアクセスできるようにしておく必要がありそうです…!
ちなみに、過去のジャニーズドーム公演の例も見てみると、一般枠チケットが販売されるのはコンサート初日公演の2~3週間前の土日が多いようです。
グループ | コンサート開催日 | 一般枠チケット発売日 |
Sexy Zone | 12月16日、17日(東京ドーム) | 11月26日(土) |
12月24日、25日(京セラドーム) | 11月26日(土) | |
Hey!Say!JUMP | 12月17日、18日(バンテリンドーム) | 11月27日(日) |
12月29日、30日、1月1日(東京ドーム) | 11月27日(日) | |
1月7日、8日、9日(京セラドーム) | 12月10日(土) | |
1月14日、15日(PayPayドーム) | 12月10日(土) |
SixTONESドーム公演に対する口コミまとめ
SixTONESドーム公演の発表を受けたファンの皆さんの口コミをまとめました。
公式様からやっと出た~~~!!!
SixTONESおめでとう
推しがドーム嬉しすぎる。
絶対行きたい!!!!!!
どうか全落ちしてるファンにもめぐみが来ますように#SixTONESドーム pic.twitter.com/XkemCr1B9Q
— つちのこ (@tsuthinoco___6) January 5, 2023
公式発表待ってたら出遅れたけどSixTONESドームおめでとう
アリーナ全滅だったからドームは当たって欲しい!
#SixTONESドーム— ひよこフルート (@FlHiyocco) January 5, 2023
SixTONESのFC入会完了いたしました!ドーム当選お願い致します
— りんか (@rin__k_36) January 5, 2023
おめでとう!
このコンサート見るためだけでも、
日本に来る価値あるね。#ImitationRain も聴けるのかな?!#YOSHIKI“#SixTONES 4月に初のドーム公演を発表https://t.co/AwANfhWyB9
— Yoshiki (@YoshikiOfficial) January 5, 2023
なんとSixTONESのデビュー曲を手掛けたYOSHIKIさんまで、お祝いコメントを寄せていました!すごいですね!
今回のアリーナツアーは全滅してしまった方が多かったようなので、「ドーム公演こそは行きたい!」という意見が多かったです。
また、「最近SixTONESが気になっていたので、ドーム公演なら行きたい」という方も多くいました。
確かに初めてのジャニーズコンサートの場合、会場が広いドーム公演のほうが行きやすいですよね!
さらには、やはりこのタイミングでファンクラブに入会している方も多かったです。
大人に「それドームのセトリだよ」と言われるセトリをキャパ600人のクリエで組んでたSixTONESにドームが似合わないわけがないんだよ
— 団子 (@dango_bro) January 4, 2023
ちなみに、SixTONESは、結成時はまだ600人程度の会場でドーム公演を夢見ながら活動していました。
そこから、デビュー3年目で、55,000人のドームでコンサートをすると考えると、感慨深いですね!ぜひドームで輝く6人の姿を見たいと思うファンは多いですよね!
SixTONESドーム公演の概要まとめ
SixTONESドーム公演の概要をまとめました。
公演名 | 慣声の法則 inドーム |
公演会場、公演日時 | 京セラドーム:4月15日 17時開演 4月16日 16時開演 |
東京ドーム:4月21日 18時開演 4月22日 18時開演 4月23日 17時開演 |
|
申し込み可能枠 | FC枠、一般枠 |
チケット値段 | FC枠:8,800円 一般枠:9,300円 |
チケット申し込み枚数 | 最大2枚まで |
FC枠の同行者 | FC非会員でもOK |
スケジュールとあわせて事前に確認しておきましょう!
なお、チケットはドーム公演も1名義2枚までとなっていますので、お気をつけください。
まとめ SixTONESドーム公演の倍率は高いが、FC先行枠から申し込もう!
いかがでしたか。今回はSixTONESドーム公演の倍率についてご紹介しました。
FC先行枠でも4~5倍と、かなり高いですが、5公演の中でも当たりやすい公演がありそうですし、まずは申し込んでみるのがいいですね!
この記事を読んでくださった皆さんが、ドームでSixTONESに会えることを願っています!


