餃子のチェーン店と言えば、『王将』ですよね。ただ大阪王将と餃子の王将(京都王将)は、どちらも王将の名前がついていますが、同じ経営会社なのでしょうか?
大阪王将✨ vs 餃子の王将✨
昼🍺or夜🍺✨
良い1日ぉ🍚🍜✨ pic.twitter.com/9dfr3ygnFI— すぎぴぃ (@YMO1718) July 24, 2022
今回は大阪王将と餃子の王将(京都王将)についてご紹介します!
大阪王将VS餃子の王将(京都王将)は兄弟で仲悪い?
大阪王将VS餃子の王将(京都王将)の訴訟問題について
大阪王将VS餃子の王将(京都王将)の見分け方
ぜひ参考にして下さい!
もくじ
大阪王将VS餃子の王将(京都王将)は兄弟で仲悪い?
大阪王将と餃子の王将(京都王将)は兄弟なのでしょうか?
そもそも大阪王将と餃子の王将(京都王将)は別の会社です!
ではなぜお店の名前が似ているのか?それは、大阪王将と餃子の王将(京都王将)の創業者が親類関係とのこと!
餃子の王将(京都王将)からのれんわけで、同じ『餃子の王将』の名前で大阪で立ち上げたことがはじまりです。
大阪の餃子の王将が、餃子の王将(京都王将)の拠点である京都に出店したことに対して、餃子の王将(京都王将)が激怒したとのこと。
『王将』の名称をめぐって裁判になっていました。
従業員の暴露でトレンドになってる『大阪王将』。名前や業態が似てる『餃子の王将』とは「元は一緒で親族が暖簾分けしたけど、名称巡って裁判し喧嘩別れした別企業」。
意外と地方の人は未だに混同しがち。「フランチャイズ」という形態もややこしさを加速させる。https://t.co/KUTS70BpKA pic.twitter.com/fhqGki14ET
— 時事野次馬 (@yajiuma_jiji) July 25, 2022
のれんわけで経営をしているので、会社は別でも原点は同じですよね。同じお店だと勘違いしてしまう人もいるのではないでしょうか?
大阪王将VS餃子の王将(京都王将)の訴訟問題は?
『王将』の名称をめぐって、大阪王将と餃子の王将(京都王将)の訴訟問題はどうだったのでしょうか?
結果、大阪王将と名称を変更することによって和解しました!
ただそれぞれ別会社と運営していくことになったので、営業戦略もお互い変えています。
大阪王将VS餃子の王将(京都王将)の見分け方は?
大阪王将と餃子の王将(京都王将)の見分け方はどうしたらいいのでしょうか?
それぞれ営業戦略を変えて経営しているので、大阪王将と餃子の王将(京都王将)の違いついてご紹介します。
まずお店の看板が違います!
噂の大阪王将は看板が黒い方ね!
ちなみに・・・
↑京都王将
↓大阪王将
と言うふうに見分けてます! pic.twitter.com/VpvQGHi1JO— 五刧思惟康洋 (@Enigma_Hanuman) July 25, 2022
大阪王将の方が、少し豪華な看板に見えますね。 餃子の王将(京都王将)はよく見る看板なので馴染みがあります。
商品はどうでしょうか?
通常の餃子は、価格や個数は同じとのことですが、販売展開やオリジナル商品についてご紹介します。
お店 | 餃子の販売展開 | オリジナル商品 |
大阪王将 | 冷凍食品事業に力を入れている | ぷるもち餃子、スープエビ水餃子 |
餃子の王将(京都王将) | 冷凍保存しないことを売りにしている | にんにくゼロ餃子、にんにく激増し餃子 |
本日の1品は大阪王将のぷるもち水餃子!
水餃子を茹でて、ポン酢、ラー油、九条ねぎをトッピング✨
冷凍食品とは思えない位とても美味しく、もちもちぷるぷるの食感が最高でした!
#おうちごはん #おうちご飯
#Twitter家庭料理部 #冷凍食品
#大阪王将 #水餃子 #ぷるもち pic.twitter.com/vSMuGcl8xG— SHIN@自炊料理 (@Shinmusicook) July 20, 2022
#餃子の王将 には、3種類の餃子がございます🥟🥟🥟
お馴染みの『餃子』
にんにくを使用せず、国産生姜を通常の餃子の約2倍使用した『にんにくゼロ生姜餃子』
そして、青森県産にんにくを通常の餃子の2倍以上使用した『にんにく激増し餃子』🧄
食べ比べするのもアリですよ😋🥢 pic.twitter.com/qZflXypdPx
— 餃子の王将 公式 (@Ohsho_campaign) February 7, 2022
大阪王将と餃子の王将(京都王将)の販売展開が真逆ですね。ライバル会社と意識して対抗していることが伝わります。
まとめ 大阪王将と餃子の王将(京都王将)を食べ比べてみよう!
いかがでしたでしょうか?
大阪王将VS餃子の王将(京都王将)は兄弟で仲悪い?訴訟の内容や見分け方についてご紹介しました!
近くに大阪王将と餃子の王将(京都王将)があったら、食べ比べしてみたい。
子どもから大人まで餃子が好きな方は多いと思います。
今日のご飯は餃子で決まりですね!