テレビ東京系で生放送される音楽番組『テレ東音楽祭2022冬』が放送されます。
放送日は、2022年11月23日(水・祝日)の夕方5時30分からです。
2022だけで3回目の『テレ東音楽祭』ってすごいですよね!
この記事を読むと「テレ東音楽祭はTVerで見れるの?」「見逃し配信あるかな?」といった疑問が解決できますよ♪
・『テレ東音楽祭2022冬』はTVerで見れるのか
・『テレ東音楽祭2022冬』に見逃し配信はあるのか
・『テレ東音楽祭2022冬』の無料視聴方法
ぜひ参考にしてください!
もくじ
テレ東音楽祭2022冬はTVerで見れる?
「テレ東音楽祭」をテレビで見れない人もいるのではないでしょうか。
この番組は、テレビ東京系で放送されます。
実はテレビ東京の放送エリアは、全国で6局と少ないです。
なので、放送エリア外に住んでいて見れない人も多いかもしれませんね。
ちなみに、以下がテレビ東京の放送局です!
- テレビ北海道
- テレビ東京
- テレビ愛知
- テレビ大阪
- テレビせとうち
- TVQ九州放送
そんなときに、TVerで見れたら便利ですよね。
『テレ東音楽祭2022冬』はTVerで見れるのでしょうか。
TVerでの配信なし
残念ながら、TVerでの配信は予定されていませんでした。
リアルタイムでも見逃しでも配信はありません。
テレビ東京系の番組は、放送地域が限られていますね。
なので「TVerを頼りにしている」という人もいると思います。
またTVerであれば、スマホやタブレット、PCで見れて便利ですもんね。
では、他に『テレ東音楽祭』を見逃し配信するサービスはあるのでしょか。
次でまとめています♪
テレ東音楽祭2022冬の見逃し配信はどこで見れる?
「テレ東音楽祭見逃しちゃったー(泣)」「録画失敗した・・・」なんてこともあるかもしれません。
そこで、『テレ東音楽祭2022冬』の見逃し配信があるサービスを調査してみました。
見やすく表にまとめたので、参考にしてみてください♪
動画配信サービス | テレ東音楽祭の見逃し配信 |
TVer | × |
Abema | × |
Hulu | × |
Netflix | × |
Amazonプライム | × |
U-NEXT | × |
FODプレミアム | × |
TELASA | × |
残念ながら『テレ東音楽祭2022冬』の見逃し配信があるサービスは見つかりませんでした。
ちなみにですが、『ネットもテレ東』という無料の動画配信サービスがあります。
テレビ東京系の人気番組の見逃し配信が見れるもので、アプリもありますよ!
しかし、今までのテレ東音楽祭は見逃し配信されたことはありませんでした。
もしかしたら、テレ東音楽祭も見逃し配信されるようになる可能性もあるかもしれません。
念のため、『ネットもテレ東』を覚えておいて損はないと思います♪
音楽番組の見逃し配信は、とても需要が高いです。
なので、いつか『テレ東音楽祭』が見逃し配信されるときがくるかもしれません。
テレ東音楽祭2022冬の無料視聴方法まとめ
テレビでテレ東音楽祭のリアルタイム放送が見れる人は無料で見れますね。
しかし、テレビ東京の番組の放送地域が限られる『地域の壁』が存在します。
テレビを持たない人や、忙しくて番組を見逃してしまう人もいることでしょう。
そのようなときの対処法が、以下になります。
- スマホ用のワンセグ/フルセグチューナーを使う
- スマホに接続できるレコーダーを用意する
- テレビが見れるアプリをダウウンロードする
1つずつ解説していきますね♪
① スマホ用のワンセグ/フルセグチューナーを使う
1つ目は、スマホ用で外付けのチューナーを使う方法です。
そうすれば、スマホでテレビのリアルタイム放送の視聴や録画ができます。
利用するには、スマホに各チューナー専用アプリのインストールが必要です。
チューナーはだいたい1万円くらいしますが、一度用意してしまえばそれ以降はお金がかかりません。
フルセグの方がワンセグよりも画質がいいですが、値段が高くなります。
高画質で見たいと思う人は、フルセグのチューナーがおすすめです。
また、Android端末の場合は、ワンセグ/フルセグ機能が最初から内蔵されているものもあります。
外付けのチューナーを用意する必要がありません。
専用アプリを使うだけでテレビが見れます。
「Android端末を使いたい」と思う人は、ワンセグ/フルセグ機能が内蔵されているものを検討してみてもいいかもしれませんね。
② スマホに接続できるレコーダーを用意する
2つ目は、スマートフォンと連携できるレコーダーを用意する方法です。
レコーダーで録画したものを、外出先でスマホを使って見れますよ。
もちろん、テレビのリアルタイム放送も見れます。
スマホから録画予約ができる機能があるものもあって魅力的ですね。
利用には、スマホに各レコーダーの専用アプリを入れる場合が多いです。
デメリットとしては、レコーダーの初期費用が高いことですね。
スマホと連携できるものは、だいたい3万円以上はするんです。
そもそも高機能なレコーダーそのものが高価ですし、スマホと連携できるとなると値段が上がるのも仕方ないと思います。
③ テレビが見れるアプリをダウンロードする
3つ目の方法は、テレビ放送がスマホで視聴できるアプリをダウウンロードすることです。
代表的なものには、『日本のテレビ放送』というアプリがあります。
日テレ、テレビ朝、TBS、フジテレビ、テレ東などの番組も無料で見れて便利です。
ただし、このアプリはAndroid限定です。
Android端末を持っている人は使ってみてください♪
日本のテレビ放送
Kwakami無料posted withアプリーチ
まとめ テレ東音楽祭2022で楽しい祝日に♪
今回は、2022年11月23日(水・祝日)の夕方5時30分から放送される『テレ東音楽祭2022冬』の見逃し配信や無料視聴法について解説しました。
残念ながら、今のところ配信予定の動画配信サービスは見つかりませんでした。
なので、テレビ放送をリアタイで見るか、録画されたものを見る方法しかありません。
幸いにも放送日が祝日なので、リアタイで見れる人が多いと思います。
一番いいのは、番組を録画することです。
一度録画してしまえば、自分の好きなペースで何回でも見れますからね♪
本ページの情報は2022年10月28日時点のものです。
最新の配信状況は、各動画配信サービス公式サイトにてご確認ください。