毎年大人気のローソン100円おせち!
\本日発売!100円おせち/
いよいよ本日より、ローソンストア100全店にて「#100円おせち」販売開始です♪
※販売開始時間は店舗によって異なりますhttps://t.co/GQxWWVqs4E#ローソンストア100 #献立応援コンビニ pic.twitter.com/u77XIJivbY— ローソンストア100 (@lawsonstore_100) December 25, 2021
おせちは高いイメージがありますが、ローソン100円おせちはリーズナブルに買えるから、人気の商品はすぐに売り切れてしまいます。
今回は気になるローソン100円おせちの賞味期限や口コミ、盛り付けについて調査してみました!
ローソン100円おせちの賞味期限について
ローソン100円おせちの口コミについて
ローソン100円おせちの盛り付けについて
ぜひ参考にしてください!
もくじ
ローソン100円おせちの賞味期限はいつまで?
おせち料理が100円で買えるなんて驚きですよね!昔は年末にお母さん、おばあちゃんが一品ずつおせち料理を作って準備するのが年末の行事の一つではありましたが、今はおせちはお店で購入して準備していますね。
ただお店でいろんなおせち料理が販売されていますが、正直「お値段高い!」って思う方多いのではないでしょうか?
おせち料理は、手作りではなくお店で購入して簡単に年始を迎えたい、リーズナブルにすませたい方は、ローソン100円おせちがおすすめです!
リーズナブルな分、賞味期限が短いのでは?と思う方!気になるローソン100円おせちの賞味期限についてご紹介します!
ローソン100円おせちの賞期限は商品によりますが、1月3日〜5月下旬まで!
具体的にどの商品が、どのくらいまでの賞味期限なのか?過去(2021年)販売された商品を基にご紹介します。
商品 | 賞味期限 |
数の子 | 1月3日 |
かまぼこ紅白 | 1月4日 |
豚のうま煮 | 1月5日 |
お煮しめ | 1月5日 |
伊達巻 | 1月7日 |
くるみ甘露煮 | 1月7日 |
いか明太・黄金 | 1月7日 |
数の子松前 | 1月13日 |
味付け数の子 | 1月15日 |
合鴨スライス | 1月19日 |
いか明太・つぶ貝わさび | 1月23日 |
栗きんとん・栗の甘露煮 | 1月31日 |
田づくり | 1月31日 |
にしん昆布巻き | 5月31日 |
魚卵うま煮 | 5月31日 |
商品によって賞味期限は、なり違いますが、遅くても三ヶ日のうちに食べきってしまうことがおすすめですね!
ローソン100円おせちは、一人用の分量だから充分食べ切れそうで安心!
ローソン100円おせちの口コミは?
ローソン100円おせちの口コミはどうなのか?調査してみました!
おせちが作れなくても100円ローソンでこれだけそろうから便利!毎年買っちゃう! pic.twitter.com/kGo7dKUyux
— HI_RO (@aozora_mugen) December 30, 2021
「ローソンストア100の「100円おせち」に大感動! 基本おせちが1080円で作れる」 https://t.co/M168Sz0caG
— ιゝち@ゆるりゆるりと (@GoIchi51_AO0113) December 31, 2021
「お金は無いけど、おせちは食べたい」という人へ
大丈夫!
100円ローソンなら、おせちが100円で買える。 pic.twitter.com/uqshk0uBgh
— 相談に乗っている桜井🌺 (@sakurai7715) December 29, 2021
おせち料理は、作るのも大変だし買うとなってもお値段するし。。。と年末に悩んでいる方もいると思います。そんな悩みを解消するのがローソン100円おせちですね!
口コミをもとに、ローソン100円おせちのメリットをまとめてみました!
- 一品100円だからリーズナブル!
- 食べたい物だけ買える!
- お金がなくてもおせちを楽しめる!
今までおせちは高級というイメージがありましたが、リーズナブルにそして好きな物だけ選ぶことができることは嬉しいですよね。
ローソン100円おせちの盛り付けはどうしてる?
ローソン100円おせちは、一品ずつの販売ですが皆さんどのように盛り付けをしているのでしょうか?
過去にローソン100円おせちを購入して、お洒落な盛り付けで投稿している口コミをまとめてみました!
あけましておめでとうございます🌅
朝食べた我が家のおせち🍱
あまり食べないので去年に引き続き、今年も100円ローソンの100円おせちに大変お世話になったワンプレートです🦐🎶今年もぼちぼちでやっていきまーす!よろしくお願いします😆💕 pic.twitter.com/3nc0RobcLl
— Chiru🍀☺︎ (@_chiruru_i) January 1, 2021
12/25(金)からローソンストア100に「100円おせち」全40種類登場。写真の盛り付けなら100円×10品=1,000円(税込1,080円)→https://t.co/8a5nxUSUII pic.twitter.com/2OJX3J5dwA
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) December 4, 2021
昨日はほぼ寝落ちしてたので改めて
今年のおせちは100円ローソンで売られていた具材全部詰めてみたスタイル
思ったより重厚にしあがったぞ pic.twitter.com/M5wXJ4gTuc— 梅酒みりん@1a! (@PokersonT) December 31, 2018
100円だから言って甘くみてはいけないですね(笑)盛り付けをしたら、100円には見えない立派なおせち料理です!
ローソン100円おせちでおせち料理を作るのもいいですし、おせち料理の付け加えとしてローソン100円おせちを活用するのもいいですね。
ローソン100円おせちの種類は?
リーズナブルにおせち料理が買えるローソン100円おせち!おせち料理は何種類あるのでしょうか?
ローソン100円おせちの種類は公表されていませんが、去年販売された商品のラインナップをご紹介します!
なんと!おせちの種類は全40種類とのこと!
- 味付けあわび(新商品)
- 栗風味伊達巻(新商品)
- 長呂儀(新商品)
- のどぐろ蒲
- ふぐ蒲
- 御蒲鉾 赤板
- 御蒲鉾 白板
- 御蒲鉾 紅白
- 伊達巻
- 寿なると
- 寿なると 赤
- 厚焼きたまご
- つぶつぶ栗きんとん
- 栗甘露煮
- 味付け帆立
- 黒豆
- 鰊昆布巻
- 鮭昆布巻
- 一口鰊昆布巻
- たけのこ煮
- 味付けごぼう
- 棒鱈甘露煮
- 魚卵のうま煮
- わかさぎ
- あさり
- えび甘露煮
- くるみ甘露煮
- 田作り
- 豚の旨煮
- お煮しめ
- 炙り焼き合鴨スライス
- 数の子松前
- いか明太
- いか黄金
- つぶ貝わさび
- ほたてわさびクルミ入り
- 山海漬
- 味付け数の子
- なます漬
- 切り千枚漬
40種類を全部一品ずつ購入しても税抜きで4,000円です!
リーズナブルで豪華なおせちになりますね。
定番おせちだけではなく、新商品も追加されているので今年はローストビーフや海老の種類が追加されていたら嬉しいなって思います(笑)
ローソン100円おせちの販売日は?
年末間際では人気商品は売り切れてしまうローソン100円おせち!
できるなら早めにゲットしたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
賞味期限が最低でも三ヶ日まで大丈夫であれば、早めに準備したいですよね。
販売情報については下記のブログにて詳しくご紹介しています!
こちらもぜひ参考にしてください!
☆12月2日追記☆
ローソン100円おせちの詳細が発表されました!
販売日は12月25日(日)!そして45種類と史上最多の品数です。
今年新たに新商品として販売される8種類のおせちは以下になります!
- 白海老だし巻きたまご
- 酢だこ
- 小肌の酢漬
- 伊達焼
- しいたけ煮
- 里いも煮
- 市松ようかん
- 白梅ようかん
新商品かなり気になりますね!新たにデザート感覚として、ようかんが加わったことでお子様も楽しめるおせちの種類が増えたのではないでしょうか?
定番もおせちも良いですが、新商品を購入してみることもおすすめです。
まとめ 今年はローソン100円おせちでリーズナブルにお正月を過ごそう!
いかがでしたでしょうか?ローソン100円おせちの賞味期限や口コミや盛り付けについてご紹介しました!
毎年いろんな種類のおせちが販売されていますが、買ってみたものの食べ切れなかったり、苦手な料理は残してしまったりすることもあると思います。
ローソン100円おせちは、食べたい種類や食べたい量だけ買うことができるのでおすすめです!
2023年はリーズナブルにお正月を過ごしましょう!