「蛇化現象」という言葉が最近誕生したことをご存知ですか?
「蛙化現象」という言葉が若者を中心に流行している中、新たに「蛇化現象」という言葉が注目を浴びています。
「蛇化現象」とはどんな現象なのでしょうか?
また、「蛙化現象」とは何が違うのでしょうか?
今回は、「蛇化現象」の内容や「蛙化現象」との違い、話題となっているあるあるネタについてまとめてみました。
・「蛇化現象」とは?
・「蛇化現象」と「蛙化現象」の違いは?
・「蛇化現象」のあるあるネタ
是非チェックしてみてください!
もくじ
蛇化現象とは?
「蛇化現象」は、2023年4月5日に投稿されたある動画が発祥だと言われています。
@kochamocha.o3o 蛙化現象ではなくて蛇化現象ってものを作ってみた#俺の彼女は #こちゃもちゃ #蛇化現象の人と繋がりたい #彼女が可愛すぎる #蛙化 #蛙化現象 #蛇女 #蛇化現象 ♬ Subtitle – Official髭男dism
こちゃもちゃさんカップルのTikTok にて「蛙化現象ではなくて蛇化現象ってものを作ってみた」と投稿していることから、この動画が「蛇化現象」の起源とされています。
なぜ、「蛇」を起用したのかについては、コメント欄にて、「次回説明するね!」と残しています。
どうして「蛙」に対抗して「蛇」と名づけたのか、気になりますね!
情報が入り次第、追記いたします。
そして、「蛇化現象」という言葉は、SNS上で若者を中心に一気に広がり、「蛇化現象ってなんだ?」「蛙の次は蛇か」「私も蛇化現象起きてる!」といった声が多くみられます。
蛇化現象ってなんだよ(哲学)
— 八咫烏瓜無産階級 (@m_akenki) April 24, 2023
頑張るーじゃなくてがんばるー!って来たら涙出るくらい可愛い、、、
まじ蛇化現象発症しとるんやけどどうしようかな— やあたかたです。 (@aaayaaa1414) April 21, 2023
蛇化現象と蛙化現象との違いは?
名前が特徴的でよく似ている「蛇化現象」と「蛙化現象」には、どんな違いがあるのかをまとめてみました。
「蛇化現象」:相手の全てを好むこと
「蛙化現象」:相手の全てが嫌になること
それでは、それぞれを詳しくご紹介していきます。
蛇化現象の特徴
「蛇化現象」の特徴は、次のとおりです。
「蛇化現象」の特徴は、相手(交際相手)がどんなことをしても全部を肯定し、相手のすべてが「可愛い」「大好き」と感じることです。
一見ダサいという印象を持ってしまいがちなことに対して、より愛情が深まっていく現象のようです。
蛙化現象の特徴
では、続いて「蛙化現象」の特徴についてご紹介していきます。
相手の全てを好む「蛇化現象」と違い、「蛙化現象」は、好きであったはずの相手にもかかわらず、相手も自分に好意があることがわかった瞬間に「気持ち悪い」と感じて気持ちが冷めてしまう現象を指します。
「蛙化現象」は、相手や恋愛に対しての理想が高い人や自分に自信がない人に多く見受けられる傾向がある現象のようです。
また、恋愛が成就するまでの過程を楽しむ傾向がある女性が特に多いとされています。
蛇化現象 あるあるネタが話題に!
「蛇化現象」は、こちゃもちゃさんカップルのTikTokでの投稿を機に多くの共感を生み、あるあるネタが話題になっています。
そのうちのいくつかをまとめてみました。
- 鼻毛が出ている彼を見て「可愛い」と思う。
- フードコートで迷子になる彼を「可愛い」と思う。
- 足を立てて食べる彼を見て「可愛い」と思う。
- 箸の持ち方が変な彼を「可愛い」と感じる。
- くちゃくちゃと音を立てて食べる彼を「可愛い」と思う。
- 改札に引っかかる彼を見て「可愛い」と感じる。
大好きな相手の幻滅してしまいそうな欠点を「可愛い」と受け止められる内容で、平和なカップルの印象を受けますね!
こうした「あるあるネタ」の投稿を見て、SNSでは、次のような共感のコメントが寄せられました。
私、蛇化現象かもしれん!
好きすぎてなんでも可愛い♀️♀️
蛇化現象とは:蛙化現象の真逆でなんでも可愛いって思うこと— @旦那一筋 (@Ai_osigatoutoi_) April 17, 2023
今日初めて知った言葉。
蛇化現象自分コレやわ
相手が何してても
可愛いって思ってしまう— あだち (@Ricocode2010) April 23, 2023
ある意味で「母性」のような感覚に近いのではという印象を受けました。
何でもプラスに捉えられる「蛇化現象」は、好きな相手との関係を長続きさせるための良い心理状態のひとつかもしれませんね!
まとめ 「蛇化現象」はより良い関係性作りに貢献?!
いかがでしたか?
今回は、「蛇化現象」についてや「蛙化現象」との違い、あるあるネタについてまとめてみました。
相手に嫌悪感を抱いてしまう「蛙化現象」とは違い、相手の全てを好む「蛇化現象」は、大好きな相手とより良い関係性を長く続ける中で、とても良い効果をもたらす心理現象であると感じました。
相手の欠点を否定的に捉えず、肯定的に受け止められる「蛇化現象」の登場は、真逆の効果をもたらす「蛙化現象」が流行している中で、マイナスな心理から脱却する良いきっかけになるかもしれませんね!