10月26日(水)より東京都で『Go Toイートキャンペーン』食事券販売が再開されます!
東京都で「Go Toイート」事業が2年ぶりに再開されます。
指定の食事券を購入すると、25%上乗せした金額で利用できる制度で、今月26日より販売を開始予定。https://t.co/8gXezUlLyu— 辻清人(衆議院議員 自由民主党 東京2区 ) (@tujikiyoto) October 14, 2022
東京都で『Go Toイート』の食事券が販売されるのは2020年ぶりになりますが、早くも大阪府では10月12日より販売が再開されています!
Go Toイートとは、お得に飲食店を利用できる制度です。
若者を中心に絶大な人気を誇る『スタバ』。新商品が出るたびにSNSには感想の呟きが投稿され話題になりますよね。GoToイート東京がスタバも対象となれば喜ぶ方も多いのではないでしょうか。
ということで、今回はGo Toイートとスタバについて調べました。
・GoToイート東京について
・GoToイート東京の食事券はスタバで使えるのか
・GoToイート東京のポイント還元はスタバで使えるのか
・GoToイート東京をよりお得に利用できる方法
是非チェックしてみてください!

▼GoToイート東京の食事券とあわせて飲食予約サイトをお得に活用しよう!▼
・ぐるなび : 来店人数×最大200ポイントを獲得できる。楽天IDを連携させれば、楽天ポイントとして貯められる。
・HOT PEPPERグルメ : 来店人数×50ポイントを獲得できる。Pontaやdポイントと連携可能。
・食べログ : 来店人数×50ポイントを獲得できる。Tポイントが貯まる。
・ PayPayグルメ : プレミアム会員ならコース料金×1%(席のみ予約なら人数×最大50円)、ほかクーポンも多数。
・ハピタス: ポイントアプリ『ハピタス』を経由し飲食予約サイトを利用すると、ポイントが貯まる。
もくじ
GoToイート東京について解説!
GoToイートは、コロナで消費が落ち込んだ全国の飲食店や食材を提供する農林漁業者の支援を目的にした制度です。
支援元は政府ですが、運営は各都道府県が行います。そのため、東京都で行うGoToイートの制度は『GoToイート東京』と呼ばれています!
GoToイートは2020年に全国でスタートしましたが、ほとんどの都道府県が2021年~2022年に終了しています。
東京都も2020年11月27日に食事券の販売が停止されて以来、GoToイートの話題はあまり聞かなくなってしまいました。しかし、2022年10月11日より『全国旅行支援』が開始されたこともあり、大阪府や東京都をはじめ、再びGo Toイートキャンペーンが再開され始めています。
GoToイートの具体的な支援事業の内容は、「食事券事業」と「ポイント還元事業」の2つの事業があります。
しかし、今回のGoTo東京で再開されるのは、10月25日現在「食事券事業」のみとなっているため、ここでは「食事券事業」の概要を解説します。
「ポイント還元事業」については、こちらでご説明していますのでご覧ください!
プレミアム付食事券の概要
まずは概要についてご紹介します。
東京都のGo Toイートキャンペーン『Go Toイート東京』ではプレミアム付食事券が販売されます。プレミアム付食事券の概要はこちらです!
※出典:Go To Eat Tokyo 食事券発行共同事業体
プレミアム付食事券を購入すると25%上乗せした金額をお得に利用できる制度
例えば、1万円の食事券を購入した場合、12,500円分の食事券をもらえます。よって、2,500円がお得になるのです!
なかなかお得な制度ですよね!なお、GoToイート東京の食事券は東京都民以外の誰でも購入できるものですが、GoToイート東京の食事券が使える飲食店は東京都内の店舗に限られています!
ちなみにアナログ食事券は下記のような形でもらえます!
※出典:NHKニュース
500円や1,000円単位の食事券が発行されますので、賢く利用して、お得に食事を楽しみたいですね!
プレミアム付食事券の種類
GoToイート東京で販売される食事券には、『アナログ(紙)食事券』と『デジタル(電子)食事券』の2種類があります。
それぞれ、販売価格や購入方法、発行数が異なるため、事前にどちらを購入するか確認しておきましょう!
アナログ(紙)食事券
アナログ(紙)食事券の販売価格、購入制限、発行数についてご紹介します。
前回2020年のGoToイート東京のアナログ食事券と内容に変更はありません!
販売価格 | 1セット10,000円(12,500円分の食事券) |
購入制限 | 1回の購入で2セットまで
→上限20,000円(25,000円分の食事券) |
発行数 | 最大300万セット |
デジタル(電子)食事券
アナログ(紙)食事券の販売価格、購入制限、発行数についてご紹介します。
こちらも前回2020年に販売されたデジタル食事券と内容は変わりません!
販売価格 | 1セット8,000円(10,000円分の食事券) |
購入制限 | 1回の購入で2セットまで
→上限16,000円(20,000円分の食事券) |
発行数 | 最大125万セット |
なお、アナログ(紙)食事券とデジタル(電子)食事券の購入方法については別記事でまとめていますので、そちらをご覧ください!

GoToイート東京の食事券はスタバで使える?
Go Toイート東京のお得な食事券ですが、カフェであるスタバでも使えるのでしょうか?
Go Toイート東京の食事券を使える
そもそもGo Toイート対象店の定義は下記のとおりです。
日本標準産業分類の「76 飲食店」(https://www.soumu.go.jp/main_content/000290732.pdf)に分類されている飲食店のうち、食品衛生法(昭和22 年法律第233 号)第52 条第1項の許可を得ている飲食店であり、かつ、その場で飲食させる事業所で、一定の感染症対策を行う店舗となります(感染症対策に関するHPもご参照ください)。
なお、上記「飲食店」に該当しない、デリバリー専門店、持ち帰り専門店、移動販売店舗(キッチンカー)、カラオケボックスなど、また、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23 年法律第122 号、以下「風俗営業法」という。)第2条第4項に規定される「接待飲食等営業」及び同条第11項に規定される「特定遊興飲食店営業」の許可を得た営業を行う飲食店は対象外となります。
つまり、デリバリーやテイクアウト専門店は対象外となり、イートインできるスペースがある飲食店は対象となるようです。
スターバックスは、基本的にイートインスペースがあり対象となりますので、食事券も使えます!
ただし、スタバに限らずチェーン店においては必ずしも全店対象とは限りません。利用したい店舗についてはGoToイート東京の対象かどうか事前に調べておいた方がいいでしょう。
利用したいスタバが対象店舗かどうかを調べるには2つの方法があります!
- GoToイート東京公式サイト内の「店舗検索」で確認
- 店頭にGoToイートのポスターやステッカーが掲示されているか確認
GoToイート東京の食事券を利用できるスタバ対象店舗は?
スタバではGo Toイート東京の食事券が利用できるとお伝えしましたが、実際にどの店舗が対象となるのでしょうか。
先ほどお伝えしたとおり、対象店舗かどうかを調べるには「GoToイート東京公式サイト内の店舗検索から確認する」か「店頭にGoToイートのポスターかステッカーが掲示されているか確認する」という2つの方法があります。
そこで、GoToイート東京公式サイト内の店舗検索より、食事券が使える都内のスタバ店舗を調べました!
千代田区 | ・スターバックスコーヒーJR有楽町駅京橋口店 |
中央区 | ・スターバックスコーヒー/八重洲地下街 |
港区 | ・スターバックスコーヒーJR新橋駅銀座口店 |
新宿区 | ・スターバックスコーヒーJR新大久保駅店 |
文京区 | ・スターバックスコーヒー東京ドームシティラクーア店 |
台東区 | ・スターバックスコーヒーエキュート上野公園口店 |
江東区 | ・スターバックスコーヒーTSUTAYABOOKSTORE東雲店 |
品川区 | ・スターバックスコーヒーイオンスタイル品川シーサイド店 |
目黒区 | ・スターバックスコーヒー中目黒蔦屋書店 |
大田区 | ・スターバックスコーヒーグランデュオ蒲田店 |
世田谷区 | ・スターバックスコーヒー玉川高島屋S・C店 |
渋谷区 | ・スターバックスコーヒーSHIBUYATSUTAYA店 |
豊島区 | ・スターバックス池袋東武店 |
板橋区 | ・スターバックスコーヒーイオン板橋ショッピングセンター店 |
23区外 | ・スターバックスコーヒー伊勢丹立川店 |
ただし、この店舗検索ページは、前回の2020年から更新されていないようでした…。この2年間で開店したお店などもあるかと思いますので、店頭のステッカーを確認するか、どうしても分からない場合は店舗に直接問い合わせたほうがいいかもしれません!
スタバでGoToイート東京の食事券を利用する際の注意点
GoToイート東京の食事券はお得なサービスですが、利用する際にはいくつか注意点があります。
下記にまとめました!
- 食事券にはお釣りが出ない
- 出前専用サイトを通したデリバリーは対象外
- 食事券の返金はできない
例えばスタバで600円のフラペチーノを購入した場合、会計にて1,000円の食事券を出しても400円のお釣りは出ません!これは、食事券の購入額以上の現金が消費者に戻らないようにするためのようです。
なお、食事券は現金と併用ができるため、今回の場合は500円の食事券と100円の現金を出すという方法が最善かと思います。
1000円以下のメニューが多い飲食店の場合は、お連れの人と合わせて会計するほうが食事券を上手く使えるかもしれませんね!
デリバリーについては、飲食店が自ら行っている場合は食事券を利用できます。つまり、スタバのレジにてテイクアウトを選択した場合でも食事券を利用することができます。
『Uber Eats』や『Wolt』やなどの出前専用サイトは対象外となりますので、お気を付けください!
なお、テイクアウトについては下記記事にて詳細をご紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。

また、食事券は余ってしまっても返金ができません!今までのGoToイート時のSNSを見ると、意外に食事券が余ってしまい、利用期限のギリギリで焦って使っていらっしゃる方も多いです。
GoToイート東京の食事券は、利用期間内に全て使い切りましょう!
現金や電子マネーとの併用について、下記記事にて詳細記事を書いていますので、あわせてチェックしてみてください。

GoToイート東京のポイント還元はスタバで使える?
先ほどご紹介したように、GoToイート東京には「食事券事業」と「ポイント還元事業」の2つの事業があります。
それでは、スタバではポイント還元も受けられるのでしょうか?
受けられない
スタバがポイント還元を受けられない理由は2つございます。
- スタバはポイント還元事業については対象外だから
- ポイント還元事業は再開予定ではないから
ポイント還元事業とは、飲食予約サイトを使って飲食店を予約すると、ポイントが還元されるという仕組みになっています。
スタバは飲食予約サイトで予約を行うシステムはないため、2020年当時もポイント還元事業は行っていませんでした!
さらに、2022年のGoToイート東京のうち、再開するのは食事券事業のみとなります!
【2022年8月31日】に終了以来、10月21日現在再開の情報はないため、そもそも今回のGoToイート東京では、スタバに限らず各飲食店においてポイント還元を受けることは出来ないということになります。
2022年10月21日現在、再開の情報はありませんが、今後ポイント還元事業も再開される可能性もあるので、ポイント還元事業の概要についてご紹介しておきます!
・オンライン飲食予約サイトを使って期間中に飲食店を予約すれば、来店確認後に次回使えるポイントが付与される
→昼食時間帯は500円分、夕食時間帯は1,000円分のポイントが付与
・ポイント付与の上限は、1回の予約につき10人分まで
スタバは対象外ですが、利用できる飲食店も多くありますので、ポイント還元事業が再開された際にはぜひ活用してみてください!
GoToイート東京をよりお得に使える予約サイトやポイントまとめ
先ほどご紹介したように、GoToイート東京のポイント還元事業は、残念ながら今回使用することはできません。
しかしそれ以外にも、食事券とあわせてお得に飲食店を利用できる方法をいくつかあります!
なお、スタバは飲食予約サイトにて予約ができないため、残念ながら下記のいずれも利用することは出来ません!しかし、スタバ以外で食事券を利用する際には、下記の方法もあわせて利用してみてください!
- 飲食予約サイトを利用する
- ポイントサイト『ハピタス
』を経由して飲食予約サイトを利用する
順番に解説していきますね!
飲食予約サイトを利用する
飲食予約サイトを利用して飲食店を予約すれば、各サイトでお得なポイントが貯まります!
主な飲食予約サイトをご紹介します。
飲食予約サービス | 貯まるポイント | 特徴 |
ぐるなび | ぐるなびポイント | 楽天IDを連携させれば、楽天ポイントとして貯められる |
HOT PEPPERグルメ | Pontaポイント | ネット予約可能店件数No.1 |
食べログ | Tポイント | 国内最大のグルメサイト |
PayPayグルメ | PayPayポイント | 『火曜日は食べトク!チューズデークーポン』『日曜日は食べトク!サンデークーポン』など毎月お得なクーポン多数。 |
一休.com | 一休ポイント | 高級レストラン多数掲載 |
OZmall | OZポイント | レストランをはじめ、宿泊施設やエステの予約にもポイントが使える |
様々なポイントサービスと連携して貯められるサイトも多いので、貯めやすいですよね!
ポイントサイト『ハピタス』を経由して飲食予約サイトを利用する
各飲食予約サイトで予約をする際に、『ハピタス』を経由すると、ポイントが貯まります!
ハピタスで貯まったポイントは1円=1ポイントとして現金に交換できるほか、PayPay、dポイント、楽天ポイントなど他ポイントにも交換できてとてもお得です!
会員登録無料。登録時に最大310ポイント付与されます
ハピタス経由での予約はカンタンです!
- ハピタスの無料アカウントを作る
- ハピタスの中からご希望の飲食予約サイトを選ぶ
- 選択した飲食予約サイトにて予約する
まとめ GoToイート東京の食事券を使ってスタバの新商品をチェックしよう!
いかがでしたか?今回は、GoToイート東京の食事券はスタバも対象になるのか、またポイント還元についてやGoToイート東京とあわせてよりお得に利用できる方法をご紹介しました!
スタバはGoToイート東京の食事券を利用できるということは、かなりお得ですよね!スタバは常に新商品が出て話題になりますので、ぜひ新商品も食事券を使ってゲットしてみてください!
GoToイート東京に関しては、2年ぶりの再開のため、今後情報が変更になる可能性もあります。随時ニュースなどで最新情報をチェックしておきましょう。本記事も、情報を更新します!
▼GoToイート東京の食事券とあわせて飲食予約サイトをお得に活用しよう!▼
・ぐるなび : 来店人数×最大200ポイントを獲得できる。楽天IDを連携させれば、楽天ポイントとして貯められる。
・HOT PEPPERグルメ : 来店人数×50ポイントを獲得できる。Pontaやdポイントと連携可能。
・食べログ : 来店人数×50ポイントを獲得できる。Tポイントが貯まる。
・ PayPayグルメ : プレミアム会員ならコース料金×1%(席のみ予約なら人数×最大50円)、ほかクーポンも多数。
・ハピタス: ポイントアプリ『ハピタス』を経由し飲食予約サイトを利用すると、ポイントが貯まる。