>>世界陸上注目選手と金メダル候補はこちら

ディズニー営利活動禁止でYouTuberはどうなる?撮影禁止場所&撮影ルールまとめ

東京ディズニーランド東京ディズニーシーで営利活動が禁止されたことが話題になっています!

 

一体何があったのでしょうか?そして今後ディズニーに行った際に気軽に動画などを撮影出来ないのでは?と不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

またディズニー系のYouTubeが好きな方は、今後ディズニー系のYouTuberどうなってしまうのかも気になるのでは?今回はそれらの疑問を解消すべく、色々調べてみました!

この記事で分かること
・ディズニー営利活動禁止の内容とは?

・ディズニー営利活動禁止における禁止撮影場所

・ディズニー営利活動禁止における撮影ルール

・ディズニー営利活動禁止でYouTuberはどうなる?

ぜひご覧ください。

 

ディズニー営利活動禁止の内容とは?

今回この件が話題になったのは、公式から園内での営利活動の禁止が明示されたからです。

元々東京ディズニーリゾートからのお願いとして、公式サイトに禁止行為や持ち込み禁止物などの明記がされていました。しかし今回以下の項目が追加され、話題となったのです。

  • 営利活動(当社が許可した場合を除きます。)

りりぃ

事前に許可を取れば撮影OKということかな

 

しかし現時点では「営利活動禁止」という記載しかないため、具体的にどのような営利活動が禁止になるのかはハッキリ分からない状態です。

恐らくは「商業目的の撮影等」、「他のお客様のご迷惑となる撮影および公衆送信」などの既存の規定をより強化していく…という方向性になるのではと推測できます。

実際、ディズニー広報から「撮影に限ったものではないため、広い解釈で営利活動という言葉を使った」という話があったとの情報もあります。

もし「他のゲストに迷惑になっていると現場が判断した場合、活動をやめていただくよう対応する。最悪の場合は退園や、今後の入場をお断りする可能性もある」とのことです。

 

しかし、ここで気になった点が2つあります。

  • 収益化をオフにして利益を発生させないようにすればYouTubeへの投稿は問題無いのか?
  • 収益化をしなければ過去に投稿した動画はそのままにしていいのか?

ディズニー公式から発表されたのは営利活動の禁止だけなので、上記が問題ないと判断できるのか、これ以上の詳しい情報がありません。

そのため、今後どうなるのか気になっている方も多いようです。

詳しい情報を聞くために、ネットニュースサイトのねとらぼさんが運営元のオリエンタルランドに「YouTuberの撮影はありなのか」と問い合わせたところ、「お答えしていない」という回答でした。

編集部が東京ディズニーランド・シーを運営するオリエンタルランドに問い合わせたところ、「具体的なケースについてはお答えしていない」とのことでした。
                                                    引用:ねとらぼ

このように具体的なケースが分かっていないため、新しい情報をディズニー公式が発表しない限り、D系YouTuberに限らず、一般の方のYouTubeへの動画投稿も激減するのではないでしょうか?

ちなみにディズニー広報によると、友人や家族との撮影など営利目的ではない個人活動は今後も禁止にはならないとのことですよ!これは朗報ですが、それでもくれぐれも人の迷惑になる撮影だけはしないようにしてくださいね。

 

ディズニー営利活動禁止の理由は?

そもそもいったい何故営利活動が禁止されたのでしょうか?

現在、一部YouTuberやTiktokerなどのマナーの悪さが話題になることがあります。

そのためその対策として、今回この文言が追加されたものと思われます。

また以前から一部の人により場所を占拠して他の人に迷惑をかけたり、無関係の人のSNSの映り込みなども問題になっていましたから、それらも今回の措置の一因になったのではないでしょうか。

 

ディズニー営利活動禁止における撮影禁止場所

今回のディズニー営利活動禁止において、禁止撮影とされた具体的な場所は現在発表されていません

これまでと同様に各施設の撮影ルールにしたがって動画を撮ることが可能です。

しかしディズニーランド・ディズニーシーともに、一部アトラクションやショーでは撮影がすでに禁止されています。撮影禁止のアトラクションやショーに関しては、以下から確認できます。

確認の順番も記載しておきますね。

  1.  アトラクション・ショー共に撮影禁止かどうか確認したいアトラクション・ショー名クリック
  2.  アトラクションの場合、下スクロールして「休止施設情報」を確認。撮影に関する記載を確認
  3.  ショーの場合、下スクロールして「ご鑑賞に関して」を確認。撮影に関する記載を確認

撮影に関する記載には、「撮影禁止」や「フラッシュ撮影禁止」などがあります。また現地に行ってから撮影禁止か確認するためには、アトラクションなどの看板やキャストに尋ねるなどの方法もありますね。

現段階で公表されている撮影禁止場所を一覧でお伝えします!

ディズニーランド

トンネル内でのフラッシュ撮影禁止
ウエスタンリバー鉄道
フラッシュ撮影、液晶画面を使用しての撮影禁止
カリブの海賊 カントリーベア・シアター
イッツ・ア・スモールワールド ホーンテッドマンション
ミッキーのフィルハーマジック 魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモ・マイ!”
乗車中の撮影禁止
ビッグサンダー・マウンテン スプラッシュ・マウンテン
ビーバーブラザーズのカヌー探険 白雪姫と七人のこびと
空飛ぶダンボ ピーターパン空の旅
ピノキオの冒険旅行 プーさんのハニーハント
ガジェットのゴーコースター ロジャーラビットのカートゥーンスピン
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー スペース・マウンテン
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
フラッシュ撮影禁止
グーフィーのペイント&プレイハウス
写真撮影やビデオ撮影禁止
ミッキーのマジカルミュージックワールド

東京ディズニーシー

乗車中の撮影禁止
ソアリン:ファンタスティック・フライト タワー・オブ・テラー
トイ・ストーリー・マニア! アクアトピア
ニモ&フレンズ・シーライダー インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮
レイジングスピリッツ ジャスミンのフライングカーペット
ジャンピン・ジェリーフィッシュ スカットルのスクーター
フランダーのフライングフィッシュコースター ブローフィッシュ・バルーンレース
センター・オブ・ジ・アース
フラッシュ撮影、液晶画面を使用しての撮影禁止
タートル・トーク シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
マジックランプシアター 海底2万マイル
席から立ち上がっての撮影禁止
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ(アメリカンウォーターフロント) ビッグシティ・ヴィークル
ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ(ポートディスカバリー)
写真撮影やビデオ撮影禁止
マーメイドラグーンシアター
ショー中の写真撮影やビデオ撮影禁止
ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~ ハロウィーンタイム・ウィズ・ユー
クリスマスタイム・ウィズ・ユー

営利活動でなくとも、今後もこれらの場所では撮影禁止であると覚えておきましょう。

 

またパーク内での撮影に関しては、先程も説明した通り誰の迷惑になっていないか・なる可能性があるか、きちんと事前に確認しましょう!

場所を占拠するなど迷惑行為を行うと、営利活動関係なく迷惑行為と判断されかねません。最悪の場合、退園や出禁の措置を取られる可能性もあるので、くれぐれも注意してください。

りりぃ

自分が良ければ人に迷惑がかかってもいいという考えはやめよう!

もしパーク内で撮影をしたいなら、本当にここで撮影していいかなどの判断を近くのキャストに尋ねれば安心ですね。

 

ディズニー営利活動禁止における撮影ルール

ディズニー営利活動禁止における撮影ルールですが、今回新たに具体的に明記された内容はありません

しかし今回営利活動禁止となったことから、営利活動が絡む撮影をパーク内で行いたい場合は事前に撮影許可を取らなければならなくなるのではないでしょうか。

りりぃ

ハッキリ「当社が許可した場合を除きます」と明記してあるしね

ハッキリ記載があるということは、逆に許可取りせずにYouTubeなどの営利活動の撮影をした場合は、何らかの罰則があるものと思われます

 

具体的な撮影許可の取り方については記載がありませんが、ディズニー公式のお問い合わせフォームから問い合わせをするといいかもしれません。

また今後具体的な撮影許可の取り方について公式から発表があるかもしれませんので、その際はまた追加で記載します。

 

ディズニー営利活動禁止でYouTuberはどうなる?

ディズニーから営利活動禁止となると、気になるのは今後ディズニー系のYouTuber、いわゆるD系YouTuberがどうなるか…ということではないでしょうか?

実際SNS上では今後チャンネルが見られなくなるのでは?と心配している方も多いみたいです。

 

現在YouTubeには、園内のグルメやグッズ、パレードなどを紹介した動画や、各種アトラクションで遊ぶ様子を収めた動画が数多く投稿されています。そもそもYouTuberは動画再生数に応じた広告収益や投げ銭サービスで収益を得ているパターンが多いので、営利目的と判断され、今後の活動が危ぶまれているようです。

 

ディズニー広報によるとこれまでの投稿動画に関しては「他のゲストに迷惑になっているケースなど総合的に判断し、個別に対応する」と回答するにとどめており、現時点では明言は避けています。

 

しかしこの判断から察するに、今後は撮影許可の申請の際に今までの投稿に不適切な部分があれば撮影許可が下りないという可能性も十分考えられますね。

そのためこれまでも周りに気を配った投稿をしていた優良なD系YouTuberは、今後も投稿を続けれるのではないでしょうか。

逆に視聴者からも評判が悪かった悪質なD系YouTuberはこれを機に配信を続けられなくなる可能性が高いです。

そう考えれば、今回のディズニーの営利活動禁止も悪いことじゃないですよね!

 

ちなみにYouTuberと並んで問題ととらえられがちなのがTikTokerです。ネット上にはこんな意見も…

 

実はTikTokは、広告を付けられないツールのため、TikTokerの撮影は営利活動にはあたらないとのことです。

りりぃ

何だか納得いかないのですが…

しかし今回ディズニー側から禁止事項が更新されたことにより、YouTubeと並んでTikTokも一層禁止事項の取り締まりが厳しくなると考えられます。

特にマナーを守れてないTikTokerは、公式からのお知らせにある「他のお客様のご迷惑となる撮影および公衆送信」に違反しているパターンも多いので、YouTuber同様、マナーの良い方だけが生き残っていける形になるのではないでしょうか。

 

そう期待したいですね!

 

ディズニー営利活動禁止でツイッターのD系YouTuberへの反応は?

ディズニー営利活動禁止の発表に対してツイッターの反応を見てみると、一部の悪質なD系YouTuberが一掃されるかもしれないとあって、今回の発表を好意的に受け止めています。

ツイートからは、今までどれだけ不満を募らせていたのかが伝わってきますね。

しかし一方では、優良なD系YouTuberまで活動できなくなる可能性がある為、心配する声も上がっています。

ツイートによると、オフィシャルよりも伝え方が上手いD系YouTuberもいるとのことで、確かにそのような宣伝効果の高い人たちまでいなくなってしまうとしたら、少し勿体ない気がしますね。

こうしてみると、D系YouTuberの動画の需要はかなり多いようで、全て禁止になってしまうと困る人も出てくるようですね。

年々技術が進んで新しいことが生まれてくる世の中で、ディズニー側も新しいルールを作るのに手探り状態なのかもしれません。

ディズニー側もゲストとして行く私たちも笑顔になれるような続報を期待したいですね!

 

まとめ ディズニーではマナーを守ろう!

いかがでしたか。

今回はディズニー営利活動禁止の内容や、撮影禁止場所・撮影ルール、さらにはD系YouTuberの今後などについてお伝えしました!

現段階では情報不足により曖昧なため、ディズニーで撮影した動画をYouTubeへ投稿するのは控えた方がいいかもしれませんね。

「営利活動禁止」という言葉だけ聞くと、かなりインパクトが強いですが、マナーを守れていない配信者をふるいにかけ、ディズニー内の環境が良くなるキッカケと考えれば、かなりいいことなのではないでしょうか?

ディズニーに来て楽しみたいのは、みんな一緒。すべての人が楽しめる環境を作るためにも、私たち一人ひとりが自分のマナーについて考える必要性を忘れないようにしたいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です